ドコモは、dマーケットやネットのお店で「d払い」(旧:dケータイ払いプラス)を使うとdポイントが最大25倍、ローソン・マクドナルドなど街の「dポイント加盟店」での買物の際にdポイントカードを提示すると、dポイントが最大15倍還元されるキャンペーンを開催。キャンペーン期間は2018年3月1日 – 3月31日まで。
dポイントクラブのキャンペーン詳細&エントリーは以下にて。
※キャンペーンのエントリーは必須となっているのでお忘れ無く。
dポイント 春のスーパァ~チャンス!|d POINT CLUB
dポイント「春のスーパァ〜チャンス」概要
■キャンペーン期間
2018年3月1日 〜 3月31日
■ポイント付与
2018年6月上旬以降に順次進呈予定
→有効期限は2018年7月末までのdポイント(期間・用途限定)
■キャンペーン対象店舗&ポイント倍率
dマーケット:最大25倍
d払い(ネット):最大25倍
dポイント加盟店(街のお店):最大15倍
dマーケット:ポイント最大25倍
ドコモの提供する「dマーケット」の各サービスでは、キャンペーンによりポイントが最大25倍になる。
dマーケット | ||||
dショッピング | dゲーム |
dデリバリー![]() |
dブック | d fashion |
dトラベル![]() |
dミュージック |
dTV |
dアニメストア |
|
ネットのお店(d払い)のキャンペーン概要
概要 | ポイント |
---|---|
ネットのお店 | |
(1)「d払い」(旧dケータイ払いプラス)で支払 | 最大10倍 |
(2)最大10ストアで買い回り | 10倍 |
(3)「dポイントクラブアプリ」通知を有効に | 2倍 |
(4)「dカード」決済を利用 | 3倍 |
「10店舗での買い回り」がキャンペーン攻略のキモ
キャンペーンの中で工夫が必要となるのは、10店舗以上での「買い回り」。
dマーケット、d払い(ネットのお店)、dポイント加盟店(街のお店)にて、1回あたり324円以上の買物・サービス利用をすると「買い回り」のお店としてカウントされる。
■「街のお店」も買い回り対象店舗に
買い回りによるポイント還元は、購入する店舗の順番とは関係無く、買い回りを達成した店舗の数によって決定するポイント倍率×対象ストアでの購入商品全てがポイント還元の対象となる。よって、買い回りの最初の段階で高額な商品を購入する、あるいはその逆をするなどの工夫は不要。
■「買い回り」に関する説明
「d払い」対応ネットストア
「d払い」(旧:dケータイ払いプラス)対応のネットのお店は、多くのお店でポイントが10倍(または3倍)になる。ただし、一部のサイトではキャンペーンによるポイント増量の対象外となるので注意。
キャンペーン対象外となるストアで買物をしても、キャンペーンの特典条件に指定される「買い回り」のお店としてもカウントされないとのこと。
※以下表の「ポイント倍率」が「非対応」になっているお店がキャンペーン対象外となる。
●「d払い」対応のネットのお店
街のお店でもポイント最大15倍
ローソン・マクドナルドなど街の「dポイント加盟店」の店頭ではキャンペーンを「ポイント3倍」とアピールしているものの、10ストアでの買い回り、dポイントクラブアプリの通知を有効に、dカード決済など各種条件を満たせば、dポイントが最大で15倍還元される。
■店頭では「dポイント3倍」とアピールされる
「dポイント加盟店」でのポイント最大15倍の還元内容(内訳)は以下。
■街のお店でポイント最大15倍
概要 | ポイント |
---|---|
街のお店(dポイント加盟店) | |
(1)dポイントカードを提示 | 3倍 |
(2)最大10ストアで買い回り | 10倍 |
(3)「dポイントクラブアプリ」通知を有効に | 2倍 |
「dポイント加盟店」でも対象外商品があることに注意
一部のお店がキャンペーン対象外となる「d払い」(ネットのお店)と異なり、「dポイント加盟店」は基本的に全店舗がキャンペーン対象。ただし、キャンペーン対象店舗の中にも一部商品の購入はdポイントが付与されず、キャンペーンによる最大15倍の還元対象とならない。
一例を挙げると、dポイント加盟店の「タカシマヤ」の一部商品(食料品など)およびレストランでの飲食代は、dカード(クレジットカード機能付き)で購入すると、dカードに付帯するdポイントカードへのポイント付与が行えず、キャンペーン特典(最大15倍還元)も適用されない。
個人的に体験したのは新宿高島屋「茅乃屋」で、販売されている全品が食料品の扱いとなるため、dカードのクレジット決済を利用する場合は、dポイントカードへのポイント付与が行われなかった。
■新宿高島屋「茅乃屋」
決済時のレシートに付与されるdポイントに「0ポイント」という記載があったので、「あれ?おかしいなぁ。購入分の1%についてはすぐにポイント反映されるハズなのに…。」と思ってレジで聞いてみると「ポイントは後日付与されますよ。」との説明。
なんとなく不安に思ったので、高島屋のコンシェルジュで改めて問合せすると、「食料品やレストランでの買い物をdカード(クレジットカード)のクレジット決済で商品を購入した場合、dポイントカードへのポイント付与が行われない。」という説明があった。
→ただし、買物分の2%がクレジット決済のポイントとして付与されるため、キャンペーン開催中を除けば、ポイント付与の面で特に不利益があるわけではない。
とは言え、dカードに付帯するdポイントカード側にポイントが付与されないと、
・今回のようなキャンペーンの「買い回り」対象店舗としてカウントされない
・ポイント最大15倍還元の対象外となる
というようなデメリットがあるので、キャンペーン期間中の買い回り店舗として、高島屋のような百貨店を含めたい。と考えている方は要注意。
(購入時のレシートを確認して、dポイントが付与されていればok)
1回324円未満の買い物はポイント倍増対象外
キャンペーン対象店舗であっても、1回あたり324円未満の買物をした場合は「買い回り」対象ストアとしてカウントされないだけでなく、1回あたり324円未満の買物についてはポイント最大25倍または15倍の対象とならないので注意。
例えば、ローソンで毎日100円の買物を30日間続けたとしても、1回あたり324円未満の買物については「買い回り」のストアとしてカウントされないだけでなく、キャンペーン期間中の買物金額の合計となる3,000円分については、買い回りによるポイント倍増の対象外となる。
※この場合でも、dポイント加盟店向けのポイント3倍は適用ok。
「dポイントクラブ」アプリDL、プッシュ通知設定
キャンペーンでポイント2倍の条件に設定されている「dポイントクラブ」のアプリダウンロード、プッシュ通知設定方法は以下にて。
■「dポイントクラブ」のプッシュ通知設定方法
「dポイントクラブ」アプリのダウンロードは以下にて。
dポイントクラブ – Google Play の Android アプリ
dポイントが貯まりやすくなる「dカード」
ドコモのクレジットカード「dカード」は、今回のキャンペーンのようにdマーケット・d払いなどの買物で利用時にポイントが貯まりやすくなる特典があるほか、上位カードの「dカード GOLD」は毎月の携帯電話料金の最大10%(1,000円ごとに100ポイント)が還元されるので、ドコモを契約中の方にはオススメ。
dカード/dカード GOLDの申込は以下より。