2020年7月20日(月)から、中野区でドコモ・バイクシェア系のシェアサイクル「中野区シェアサイクル」がスタートしたので、同日よりオープンした8ポートの紹介。
中野区シェアサイクルは、既にドコモ・バイクシェアによるサービスが提供中の東京都内の10区で相互に自転車を貸出・返却に対応するため。東京都内10区で「ちよくる」などのシェアサイクルなどを活用中の利用者にとっては、ポートが中野区にも設置されることで、自転車の貸出・返却できるエリア(区)が拡大した形。
ドコモ・バイクシェア:東京都内のシェアバイクポート数
| 区名 | ポート数 |
|---|---|
| 千代田区 | 95 |
| 中央区 | 59 |
| 港区 | 118 |
| 新宿区 | 84 |
| 文京区 | 70 |
| 江東区 | 129 |
| 品川区 | 83 |
| 目黒区 | 30 |
| 大田区 | 79 |
| 渋谷区 | 48 |
| 中野区 | 8 |
| 連携11区合計 | 803 |
※休止中や新規開設予定を含む
※2020年7月20日時点
※練馬区は他区連携に非対応
■東京都11区(連携エリア)のポートマップ

掲載元:東京自転車シェアリング ポートマップ/Tokyo Bike Share Station Map – Google マイマップ
他区との連携を意識してか、サービス開始時点で設置されているポートは隣接する渋谷区・新宿区側に多く設置されている。
■ポート一覧(サービス開始時)
・中野四季の森公園 中野区中野4丁目12番
・すみれ公園 中野区中野5丁目5番
・青桐公園 中野区本町3丁目29番
・東中野駅地下駐輪場 中野区東中野3丁目9番
・中野坂上駅地下駐輪場 中野区中央2丁目8番
・本四公園 中野区本町4丁目6番
・栄町公園 中野区弥生町4丁目20番
・みなみの広場 中野区南台2丁目33番
中野四季の森公園は、中野駅の北側にある中野区役所などの近くにある。公園の北側にある地下駐輪場の出入り口脇にポートが設置されているので、後述する東中野駅・中野坂上駅に隣接する地下駐輪場と比べて、ポートへのアクセスがし易い。(ただし、中野駅からは若干ながら距離がある。)
■中野四季の森公園(地下駐輪場の入口脇にポートあり)


すみれ公園は、早稲田通りに面した公園内にポートがある。
■すみれ公園(中野区中野5丁目5番)

東中野駅の地下駐輪場のポート。出入り口は通常の地下駐輪場の利用者と同じ。JR・地下鉄駅に隣接しているので、鉄道とシェアサイクルを乗り換えて使う場合も役立ちそう。
■東中野駅地下駐輪場(中野区東中野3丁目9番)

東中野駅と同じく、中野坂上駅に隣接する地下駐輪場にもポートが設置されている。なお、中野区シェアサイクルがスタートする直前のタイミングで東中野駅↔中野坂上駅の山手通りを歩いて移動したところ、ドコモ・バイクシェア系のシェアサイクルで同ルートを通る通勤客が多数見られたので、既に近隣ポートを利用するユーザーが一定数いる模様。
■中野坂上駅 地下駐輪場(中野区中央2丁目8番)

中野坂上駅〜新中野間の駅間を通る青梅街道から少し入ると、本四公園と青桐公園があり、それぞれポートが設置されている。
■青桐公園(中野区本町3丁目29番)

■本四公園(中野区本町4丁目6番)

渋谷区に隣接しているエリアでは、東京大学教育学部 付属中等学校の近くにある栄町公園、さらに南側(渋谷区側)のみなみの広場にポートが設置されている。
■栄町公園(中野区弥生町4丁目20番)

■みなみの広場(中野区南台2丁目33番)

サービス開始時点で設置されているポートは、区立公園や区が管理する駐輪場のみで、民間の商業施設やホテルなどへのポート設置は行われていない。民間施設へのポート設置は今後に期待。
中野区シェアサイクル
東京・中野区シェアサイクル