16歳以上は免許不要、自転車スタイルの「電動サイクル」に乗ってみた

本Blogのエントリには、アフィリエイト広告が含まれています。

シェアサイクルなどを提供するOpenStreetが1月30日に提供する、「電動サイクル」に試乗してみたので簡単にレポート。

■OpenStreetとglafitが共同開発した電動サイクル
OpenStreetとglafitが共同開発した電動サイクル

「電動サイクル」は、自転車のようにサドルに座って走行でき、ペダル(足置き)もあるため、電動キックボードと比べて重心が低くなり、走行時にふらつく心配があまり無い。試乗中のテストコースで急ハンドルを切ったりしても、安定性の面で危険を感じることは無かった。

個人的に、電動キックボードは重心の不安定さもあって「公道では乗りたくないな」と感じたけれど、同じ車両区分(特定小型原動機付自転車)でも、座り乗りできるタイプの車両については、歩道モード(最高6km/時)であっても走行中の安定さで不安を感じることは無かった。
※いちおう付け加えておくと、今回の試乗は公道での走行ではなく、試乗用のエリア内での短時間の試乗だった。

ただし、細かい点を言えば、車道/歩道可モードの切替やウインカー操作をしても操作音などが一切鳴らない仕様となっているほか、ウインカーに「押して消す」機構が無いため、ウインカーを消すためにはウインカーを真ん中に戻す必要がある。このため、各種操作が確実に行われているのか?を確認する方法が、目視あるいは加速度などから判断する必要がある点は、少々慣れが必要となりそう。

なお、車道/歩道可モードの切替は、完全に停止した状態でなければモードの切替ができない。このため、ルールを守っていれば「電動サイクルが高速で歩道に突っ込んでくる」というエラーは起きない。

その他、試乗会のレポートについては以下の媒体が詳しいのでご紹介まで。

「HELLO CYCLING」で二輪型電動バイクシェアリングの実証実験、安定感ある車両を試乗してみた – ケータイ Watch

こがずに進む「電動サイクル」がHELLO CYCLINGに登場、新型車両に試乗してみた | マイナビニュース

掲載している内容は公開時点の情報です。Webサイトやサービスの内容変更などにより、情報が古くなっている場合もありますので、ご注意ください。

運営者をフォローする