Amazon、Huawei nova各色が35,000円、MADOSMA Q501Aが7,970円のセール!BIC SIMセットで
Amazonは、HuaweiのSIMフリースマートフォン「Huawei nova」の各色(ゴールド・シルバー・グレー)が34,950円に、MADOSMA Q501Aが7,970円になるセールをAmazonにて開催中。販売台数などなどは不明。 セール対象となっているHuawei ...
Amazonは、HuaweiのSIMフリースマートフォン「Huawei nova」の各色(ゴールド・シルバー・グレー)が34,950円に、MADOSMA Q501Aが7,970円になるセールをAmazonにて開催中。販売台数などなどは不明。 セール対象となっているHuawei ...
ドコモは、月々サポートの適用ルールを変更。 従来、一部機種では「小容量プラン(シェアパック5やデータSパック)を契約中は、月々サポートが432円/月減額される」という小容量パック契約者にはやや厳しいルールになっていたが、2017年4月4日よりこれが撤廃されている。 2...
UQコミュニケーションズおよびKDDIから発売されているモバイルWi-Fiルータ(と、ホームルータ)のうち、下り最大440Mbps/上り最大30Mbps対応機種を全て揃えることができた。 ■UQの下り最大440Mbps/上り最大30Mbps対応機種をコンプリート 2016年...
プラスワン・マーケティングの提供するMVNOサービス「FREETEL」は、料金プラン「スマートコミコミ+」の対象機種に「HUAWEI P9 lite」、「ASUS ZenFone 3 Laser」、「ASUS ZenFone 3」、「FUJITSU arrows M03」、「VA...
ドコモは、同一シェアグループ内で複数台のスマートフォンなどを購入すると、本体代金または月額料金からの割引きが1台あたり5,184円適用される「家族まとめて割」を2017年4月〜5月末まで延長。 期間延長された家族まとめて割2017年3月末までのルールと異なる点がいくつかあるので...
ドコモは、iD決済を利用するとdポイントが通常の2倍付与されるキャンペーンを2017年5月末まで延長することを発表。同キャンペーンは、2017年3月末までの期間限定で開催されていたものが延長された。 キャンペーンへのエントリーは毎月エントリーが必要となるので、iDを使っている方...
ワイモバイルは、直近3日間の通信量に基づく速度制限を「3日3GBで終日制限」から「3日10GBで夜だけ制限」に変更。変更は2017年4月5日より適用されている。 ワイモバイルの通信速度制限については以下にて。 通信の制限について|サービス|Y!mobile(ワイモバイル) ■...
UQコミュニケーションズは、MVNOサービス「UQ mobile」にて、Appleのスマートフォン「iPhone SE」の128GBモデルを2017年4月8日(土)より販売することを発表。 iPhone SE 128GBモデルの本体価格は60,100円(税別)で、通信料金からの...
タイの通信事業者「AIS」の提供するローミング向けプリペイドSIMカード「SIM2Fly」のアジア版の対応エリアにオーストラリアが追加、対応エリアがアジアを中心とした13か国に拡大している。 ※アジア版以外に、ヨーロッパ&北米対応版、世界50か国以上対応版などがある。 ■AIS...
HuaweiのSIMフリースマートフォン「Mate 9」の新色ブラックがAmazonで53,000円台に値下がり。4月4日(火) 15:30時点では、先行して販売されていたシャンパンゴールドおよびムーンライトシルバーよりも、新色のブラックの方が価格が割安となっている。 Huaw...