
iPadの強制終了方法:Homeボタン + 電源キーを同時に長押し
iPadがあらゆるタッチ操作を受け付けなくなり、通常操作での終了すら不可能になり、強制的に終了させてみたので強制終了方法のメモ。 ■発生した症状 あらゆるタッチ操作を行えなくなったため、通常操作で電源を落とす事すらできなくなった。 ■強制終了方法 Homeボタン ...
iPadがあらゆるタッチ操作を受け付けなくなり、通常操作での終了すら不可能になり、強制的に終了させてみたので強制終了方法のメモ。 ■発生した症状 あらゆるタッチ操作を行えなくなったため、通常操作で電源を落とす事すらできなくなった。 ■強制終了方法 Homeボタン ...
『新しいiPad』を購入してから、去年12月に購入していた整備済みのiPad 2を使う機会はめっきり減ってしまっていたけれど、少し前に久々に引っ張り出してみたところ、ホームボタンの反応が悪くなる状態が発生していた。 自分自身がこの現象に遭遇したのは初めてだったけれど、ここで...
Eye-Fiのダイレクトモード + iPadが楽しい | shimajiro@mobiler というエントリを書いた直後にiPad Camera Connection Kitを使っても同じ事が出来るし、恐らく無線LANを使ってのデータ転送よりもカンタンなハズ。 という事で、急...
画像をWi-Fi経由でオンラインサービスにアップロードする事が可能なSDカードとして有名な『Eye-Fi』だけれど、最近はどちらかと言うと『ダイレクトモード』でタブレット端末にデータを転送しての利用が便利で楽しい。 GWの連休中にゴルフラウンドをする機会があったので、ラウン...
予約していたiPad(第三世代)が到着したので、1日触ってみた時点でのファーストインプレッションを忘れないうちに。 ■購入した製品 iPad 第三世代/Wi-Fi 64GBモデル ディスプレイは確かにキレイ iPad第三世代の最大のウリであるRatinaディスプレ...
注文していたiPad(第三世代)が出荷されていた。 購入(予約)時のエントリ:新iPad 64GB Wi-Fiモデルを予約してみた | shimajiro@mobiler ■iPad 第三世代出荷完了メールから抜粋 ソフトバンクの料金が発表される前にWi-Fiモ...
新しく発表されたiPad(第三世代)64GB Wi-Fiモデルを予約してみた。 新iPadに強烈に惹かれる何かがあったわけでは無いけれど、ディスプレイの高解像度化と、クアッドコアGPU搭載による高速化への期待というところで予約。 本音を言うとGPSは使いたいので、4Gモデ...
タブレット端末の使い方で最近面白いなと思っているのが、タブレットの画面をHDMI出力で大画面TV側に出力する使い方。 我が家にはTVは無いので、普段は使わない使い方だけれど、年末年始の親族の集まりでは、親族が集まる家に大画面のTVが設置されている事も多いので、せっかくの大画...
先週末にポチっていたiPad 2(整備済み製品)が自宅に届いた。 ■iPad2(整備済み製品)のパッケージ パッケージの下部に『Apple Certified Refurbished』の表記が見える。 内容物としては、 ・iPad 2本体 ・充電器 ・マニ...
11月下旬に紛失してしまったiPad 2戻ってくる様子が全く無く、待っていても時間の無駄だなと思ったので、戻ってくるのを諦めてiPad 2を買いなおしした。 ■購入情報 購入商品:iPad 2 Wi-Fi 64GB 白(整備済製品) 購入価格:56,400円 購入店舗...