
BF-01Dに大容量バッテリを装着してみた
購入していたBF-01Dの大容量バッテリが到着したので装着してみた。 関連エントリ:BF-01Dの大容量バッテリを購入してみた | shimajiro@mobiler ■製品パッケージ ■左:大容量バッテリ/右:標準バッテリ 標準バッテリよりも厚みが増しているのと、側面に...
購入していたBF-01Dの大容量バッテリが到着したので装着してみた。 関連エントリ:BF-01Dの大容量バッテリを購入してみた | shimajiro@mobiler ■製品パッケージ ■左:大容量バッテリ/右:標準バッテリ 標準バッテリよりも厚みが増しているのと、側面に...
福岡滞在中に『BF-01Dの標準バッテリでの連続通信時間が短い』という事を痛感した上に、BF-01Dを大容量バッテリで運用している方から『大容量バッテリだと10時間以上連続稼働する』と目の前でホレホレされたので、BF-01Dの大容量バッテリを購入してみた。 大容量バッテリでの運...
8月に入ってWiMAXのキャンペーン内容が一部変わっているので、WM3600Rを販売している各社のキャンペーン価格と販売条件のまとめ。 ■前提条件 契約条件:新規契約で年間パスポートを契約する場合 購入端末:WM3600R (クレードルセットの場合も記載) そ の 他...
WiMAX対応のモバイルWi-Fiルータ『URoad-SS10』の8月キャンペーン内容の比較まとめ。 しばらく大きな動きが無かったWiMAXのMVNOのキャンペーンだけれど、8月からはキャンペーン内容が各社変更になっている。 ■前提条件 契約条件:新規契約でUQ Fla...
WM3600Rのブルーガチャムクモデルが出てから、WiMAX対応のモバイルWi-FiルータはWM3600Rをメインで使っていたけれど、久々にURoad-SS10を機器追加して使う事にした。 ■WiMAX対応のモバイルWi-Fiルータ:URoad-SS10 URoad-SS1...
WiMAX対応のモバイルWi-Fiルータ『URoad-SS10』向けのステータス確認用のアプリ『URoad Magic』が公開されている。 URoad-SS10販売元のシンセイコーポレーションでの告知は以下より。 URoad Magicが対応している機能一覧も公開されてい...
BIG JAMBOXを使い初めてから約1ヶ月が経過するけれど、BIG JAMBOXと初代のJAMBOXの使い分けが何となく定まってきた。 ■BIG JAMBOXとJAMBOX ※下がBIG JAMBOX(赤)で上がJAMBOX(青) ■BIG JAMBOX JAMBOXと比...
Xi対応のモバイルWi-Fiルータ『L-04D』のAmazonでの白ロム販売価格が継続的に下がっていて、一部販売店では本体価格が10,000円を切るぐらいの値段に下がってきている。 L-04Dは、これまで発売されているL-09CやBF-01Dと比べると圧倒的にサイズが小さく軽い...
6月のクアラルンプール旅行で盗難にあったGALAXY NoteにDCMX GOLDの携行品損害保険が適用されて、保険金を受け取る事が出来た。 ■保険金明細表 GALAXY Noteの盗難については以下エントリにて。 KLセントラル駅でGALAXY Noteの盗難にあった |...
オーストラリア旅行へ行った際に、成田空港までを高速道路を使って移動したので、高速移動中にGL04Pが通信出来るのか?を確認してみた。 ■GL04Pは高速道路移動中に快適に通信出来るのか? 結論から言えば、高速道路移動中でも問題無く快適に通信する事が出来た。 という一言になっ...