
docomoスマホのテザリングはAPN固定。海外SIMでは利用不可。
16日(月)の発表会で、docomoのスマートフォンの『テザリング』対応が明らかにされた。 ※Xperia acro(SO-02C)を除く。 スマートフォン7モデルがWi-Fiテザリングに対応 - ケータイ Watch また、データ通信時に必要なAPN(Access P...
16日(月)の発表会で、docomoのスマートフォンの『テザリング』対応が明らかにされた。 ※Xperia acro(SO-02C)を除く。 スマートフォン7モデルがWi-Fiテザリングに対応 - ケータイ Watch また、データ通信時に必要なAPN(Access P...
『WM3500Rのファームウェアバージョンを2.0.0にしてから、接続が不安定になった』 というような報告を多数見かけてはいたものの、自分の環境ではさほど問題なく使えていたので、これまでは特に気にかけていなかった(にしても、なかなか安定しない端末だなぁ…)のだけれど、最近、...
発売日当日にiPad 2を購入した友人が、GW期間中に国内旅行に行く。 というので、モバイルWi-FiルータのWM3500Rと、日本通信のBM-MF30を貸し出しすることに。 ■WM3500R(モモピンク)とBM-MF30 WM3500Rは複数台持っているし、S...
WiMAX対応のモバイルWi-Fiルータ『WM3500R』が、 ・モモピンク(So-net限定) ・黒 ・赤 と、白が無いので全色制覇とはいかないまでも、手元に在庫(?)が充実してきたので、意味無くLEDライトの見え方なんかを写真に収めてみた。 ■WM350...
WiMAX対応のモバイルWi-Fiルータ『WM3500R』のファームウェアがバージョン2.0.0となり、マルチSSIDのサポート、WPSへの対応、クレードル経由でLANの無線APとしての利用が可能となった。 公式サイトでの変更点は以下のように告知されている。 Ater...
自宅用モバイルWi-Fiルータとして愛用中の『WM3500R』に、So-net向けオリジナルカラーバリエーションとして、PostPetのキャラクター『モモ』をモチーフにしたオリジナルモデルが提供されている。 So-netがWiMAX端末を発売、「PostPet」デザインのモ...
モバイルWi-Fiルータ『BF-01B』の特徴として、WAN側の回線を、端末側が対応しているMZONEなどの公衆無線LANサービスと、HSPAな3G回線の自動切換えに対応している。 という点があるのだけれど、切替の設定次第では、回線の3G⇒無線LANの切替中に回線に接続できない...
計画停電中の回線として、docomoのモバイルWi-Fiルータ『BF-01B』を購入した。 という記事が、ケータイWatchにアップされている。 計画停電に備えてBF-01Bを購入 - ケータイ Watch 結果的に、この記事を書いた方の自宅付近については、結果的に...
2月17日~3月31日迄と案内されていたBIGLOBE WiMAXのキャンペーン期間が、5月末までと延長されている(^ ^; しかも、直前のキャンペーンでは有料だった申込手数料(2,835円)が、それ以前のキャンペーンと同様に無料になっているのが地味に嬉しいポイント(^ ^) ...
『2011年度早々に投入予定』とアナウンスされていた、LTE対応のモバイルWi-Fiルータと思われる端末が技適を通過した。という情報が LTE対応モバイル無線LANルータと思われるL-09Cが技適通過!!|Blog of Mobile!!~最新ケータイ情報~技術基準適合証明...