
UQとauの5G対応モバイル/ホームルーターがpovo2.0で利用可能に
Galaxy 5G Mobile Wi-Fiのソフトウェア更新によって、povo2.0のSIMカードが利用できるようになっているのが確認できたので、UQコミュニケーションズおよびKDDIから発売中の5G対応ルーター4機種について、povo2.0のSIMカードで使えるのか?を試して...
Galaxy 5G Mobile Wi-Fiのソフトウェア更新によって、povo2.0のSIMカードが利用できるようになっているのが確認できたので、UQコミュニケーションズおよびKDDIから発売中の5G対応ルーター4機種について、povo2.0のSIMカードで使えるのか?を試して...
2022年9月6日付けで公開された「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」向けのソフトウェア更新(ビルド番号:SCR01KDU1AVH1)を適用してみたところ、povo2.0のSIMカードでも通信が利用できるようになっていた。 ■「Galaxy 5G Mobile ...
UQコミュニケーションズは、5G対応のモバイルWi-Fiルーター「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」向けにソフトウェア更新を提供開始した。 2022年9月6日付けで公開されたソフトウェア更新の内容は、通信品質の改善とされている。 UQコミュニケーションズの...
KDDI系の固定回線や、でんきサービスの契約と、スマートフォンのUQ mobile回線を両方契約していると、UQ mobile回線の月額料金の割引が受けられる「自宅セット割」について、住所が異なる(=離れて暮らす)家族も、「自宅セット割」の対象になるキャンペーンが開催されている。...
UQ mobile(スマホ)と、WiMAX +5Gを契約しているので、「自宅セット割」の申し込み手続きをしてみた。 UQ mobileの「自宅セット割」は、UQ mobileの対象プラン(くりこしプラン+5G」と、対象となるでんきまたはインターネット接続サービスの契約で適用...
UQコミュニケーションズ(UQ WiMAX)の5G契約で、ホテル・旅館ではホームルーターを、外出先ではSIMカードをモバイルWi-Fiルーターに差し替えて、ストレスの少ない通信環境が構築できた。 ■ホームルーターとモバイルWi-Fiルーターを活用 ホームルーターは...
2023.1.22 追記 自社回線の1日10GBの通信速度制限は、2022年10月上旬に解除された模様。ただし、制限の実施および解除に関する公式アナウンスは行われていないため、再び制限が行われる可能性はゼロではない。 楽天モバイルは、2022年7月1日...
UQコミュニケーションズは、5Gホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L11 ZTR01」向けに、2022年6月21日にソフトウェア更新を提供開始した。 アップデート内容は「通信品質の改善」とされている。 Speed Wi-Fi HOME 5G L1...
UQコミュニケーションズは、モバイルWi-Fiルーター「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」向けに、ソフトウェア更新(ビルド番号:SCR01KDU1AVE2)を提供開始。更新の内容は通信品質の改善。 UQコミュニケーションズのWebサイトでのお知らせは以下にて。 ...
インターネットイニシアティブ(IIJ)は、MVNOサービス「IIJmio」のサプライサービスで、モバイルWi-Fiルーター「+F FS040W カー・セット」を2022年5月30日に発売する。 IIJmioのWebサイトでの「+F FS040W カー・セット」販売ページは以...