
Wi-Fi WALKER WiMAX2+新色『メタリックレッド』が発売開始!UQオンラインショップでは端末代一括2,800円
WiMAX 2+に対応するモバイルWi-Fiルータ『Wi-Fi WALKER WiMAX2+(HWD14)』の新色となる『メタリックレッド』が11月22日(金)より販売開始されている。 ■Wi-Fi WALKER WiMAX2+に新色となるメタリックレッドが登場 UQ Wi...
WiMAX 2+に対応するモバイルWi-Fiルータ『Wi-Fi WALKER WiMAX2+(HWD14)』の新色となる『メタリックレッド』が11月22日(金)より販売開始されている。 ■Wi-Fi WALKER WiMAX2+に新色となるメタリックレッドが登場 UQ Wi...
EMOBILEの『GL06P』のバッテリがドコモのHW-02Eに挿しても使えた。 ■HW-02E(左)とGL06P(右)のバッテリ ■GL06PのバッテリをHW-02Eに装着 ■背面にかなり出っ張る感じにはなる 通常、HW-02Eのバッテリは1,780mAhとなって...
Xiに対応したUSBモデム『L-03D』をSIMロック解除してフィリピンで使う計画があるので、SIMロック解除を依頼してみた。 2011年4月以降にドコモから発売されている端末については、スマートフォン/タブレット/データ通信端末などの製品カテゴリを問わず、SIMロック解除に対...
10月31日よりサービスが提供開始されている『WiMAX 2+』対応のモバイルWi-Fiルータ『Wi-Fi WALKER WiMAX2+』を新規契約すると、Wi-Fi WALKER WiMAX2+(HWD14)の端末代が1円になる上、iPad Air(またはiPad mini R...
ドコモ回線のMVNOサービスなどを提供するIIJが、法人向けの『IIJモバイルサービス/タイプD』に対応した製品として、デュアルSIM対応のSIMフリーのモバイルWi-Fiルータ『RX501NC』を、12月9日より提供することを発表している。 IIJのプレスリリースは以下より。...
香港で購入したSmarToneのプリペイドSIMのお話。 購入したのはHK$ 80のプリペイドSIMカード(このほかHK$ 40のものが販売されている)で、1日あたりの通信料上限はHK$ 24に設定されているので、まるまる3日間通信を利用することができている。 ■購入したSm...
モバイルWi-Fiルータ『E5776s-32』はMac OSを搭載したMacBook AirとUSB接続してモデム利用することが可能だった。 ■検証環境 モデム:E5776s-32 (Huawei) PC:MacBook Air 2013 OS:Mac OS X(10.9) ...
香港政府観光局のWebサイトでも紹介されているプリペイドSIM『Discover Hong Kong Tourism SIM Card』を購入してみた。 ■購入した『Discover Hong Kong Tourism SIM Card』 購入したのは深水埗にあるPCCWのお...
ドコモの提供する『ドコモプレミアクラブ』のプログラム変更は、ドコモ回線の長期契約者よりもDCMX GOLD契約者の方が優遇されている。 DCMX GOLD契約者は、契約年数に関係なく最上位ステージ『ゴールドステージ』に ドコモプレミアクラブは2014年4月に改定され、現行の『プ...
WiMAX 2+対応端末と、auスマートフォンを契約している場合に受けられる『auスマートバリューmine』適用時に受けられる通信速度制限の緩和に関するメモ。 ■WiMAX 2+で受ける通信速度制限 (1)『ハイスピードモード』での通信量が7GB/月を超えた場合、速度制限 (2...