
新宿区の給食費無償化、私立学校やインターに通う区民も対象に
新宿区(東京都)の吉住健一区長は、2024年度より実施する給食費の無償化について、公立の区立学校に限らず、私立学校についても給食費相当額を給付金として支給することを発表した。 定例記者会見(令和5年第4回区議会定例会)区長説明要旨:新宿区 対象者は、区立学校就学者約13,...
新宿区(東京都)の吉住健一区長は、2024年度より実施する給食費の無償化について、公立の区立学校に限らず、私立学校についても給食費相当額を給付金として支給することを発表した。 定例記者会見(令和5年第4回区議会定例会)区長説明要旨:新宿区 対象者は、区立学校就学者約13,...
新宿区は、区内の事業者(法人と個人事業主)を対象に、「エネルギー価格高騰緊急対策支援」として、2022年の冬(11月〜3月)の期間中に事業で使用した電気、ガス、ガソリン代などを最大で20万円まで補助(支給)する。 エネルギー価格高騰緊急対策支援 ■申請期間 2023年1...
新宿区の吉住健一区長は、新宿区議会の令和5年第3回定例会における答弁で、区立学校(小学校・中学校)における給食費について、2024年4月から無償化する方針で検討していること表明した。 新宿区議会のWebサイトは以下にて。 新宿区議会:新宿区 区長の答弁内容は以下の通...
2023年8月1日より利用可能となった、「新宿区プレミアム付商品券」(デジタル券)のチャージ方法のご紹介。 基本的には、アプリからクレジットカード(またはコンビニ・金融機関でチャージ)を選択してチャージする。 クレジットカードで決済(購入)する場合、コンビニや金融機関...
新宿区は、プレミアム付商品券の抽選および当選通知に関する詳細を公開した。 新宿区のプレミアム付き商品券の抽選および当選通知に関する情報は以下にて。 プレミアム付商品券の抽選及び当選通知について(PDF) 新宿区のプレミアム付商品券は、スマートフォンの専用アプリを...
新宿区が実施する、新宿区プレミアム付商品券(30%プレミアム付き)の当選結果について、新宿区議会議員の渡辺清人氏が概要をツイートしている。 ツイートによると、デジタル商品券の当選率は100%で、応募分については全て当選となり、紙商品券については3冊まで100%、4冊は65%...
新宿区が実施する、新宿区プレミアム付商品券(30%プレミアム)の申込が2023年6月30日(金)で受付終了となる。 商品券は紙とデジタルの2種類で、どちらも6月30日の23:59まで申込が可能。紙の商品券をハガキで申し込みする手続きについては、6月26日の消印で受付が終了し...
新宿区は、自転車用ヘルメットの購入助成事業を実施する。対象者は新宿区民で、2023年8月中旬より申請を受け付けする。 助成額は1人あたり3,000円までで、2022年12月23日以降に購入した新品の自転車用ヘルメット(安全性の認証を取得したもの)が対象で、ヘルメットの購入店...
新宿区が実施する、新宿区プレミアム付商品券の販売で、紙の商品券の郵送申込(ハガキ)は、6月26日(月)の消印分で終了となる。 紙の商品券の申込は、6月30日(金)23:59まで、公式Webサイトでも受付している。 紙の商品券を購入希望する人でハガキでの申込を忘れていた...
新宿区が2023年度の事業として実施する、自転車用ヘルメットの購入に補助金を支給する事業(関連エントリ)について。 6月12日(月)から開催中の新宿区議会の定例会にて、補助対象となる期間中の購入であれば、レシートなどを破棄している場合でも、ヘルメット現品を持って行けば申請を...