
イオンモバイル、サービス開始当日にトラブル発生 – 新規受付を中断、27日(土)以降も影響
イオンは、2016年2月26日(金)よりMVNOサービス「イオンモバイル」を提供開始。 同日より新規契約などの受付を店頭およびWebサイトにて開始。しかしながら、登録業務が集中したことを理由に26日(金)の登録受け付けを店舗では14:30まで、Webサイトでは15:00を以て受...
イオンは、2016年2月26日(金)よりMVNOサービス「イオンモバイル」を提供開始。 同日より新規契約などの受付を店頭およびWebサイトにて開始。しかしながら、登録業務が集中したことを理由に26日(金)の登録受け付けを店舗では14:30まで、Webサイトでは15:00を以て受...
mineoのメールアドレス宛に届いたメールをGmailで受信・確認する方法のメモ。 mineooのメールアドレスは、基本サービスとして付与されており、シングルタイプ(データ通信専用契約)であっても、最初からメールアドレスが付与されている。 mineoのメールアドレスを...
mineoは、ユーザ向けコミュニティサイト「マイネ王」にて、mineoの紹介キャンペーンが開始から約10日間で紹介件数が1,000件を突破したこと、1人あたりの紹介数は平均で1.6件、最高では103件の紹介が行われたことを明らかにしている。 「紹介キャンペーン」に関するマイネ王...
mineoのAPN設定に関するメモ。ドコモプランとauプランでAPNが若干違う点に注意。 (公式サイトでAPNだけを表示するページが特に無い模様なので単なるメモ) ■dプラン(ドコモプラン) APN:mineo-d.jp ユーザ名:mineo@k-opti.com パスワード:...
mineoが1月21日より提供中の新キャンペーン「そのまま、安く、乗り換えようキャンペーン」と「紹介キャンペーン」の二つのキャンペーンは、既にmineoを契約中のユーザが新たに回線契約をした場合でも特典の適用が可能 このため、前回の「6カ月間 - 最大30カ月基本料金が割引」に...
So-netが「500MB未満は通信料無料」の「0 SIM」を正式提供開始したので、So-netの「0 SIM」と、mineo、楽天モバイルの料金プランを通信容量別に比較してみた。 ■So-netが「0 SIM」を正式プランとして提供 ■通信容量別の月額料金比較(0MB -...
楽天モバイルは、楽天モバイルの音声通話オプションとして「5分かけ放題オプション」を提供開始。5分かけ放題オプションは、新たに楽天モバイルを申込する場合、既に楽天モバイルを契約中の場合、および既に楽天でんわを契約中の場合でそれぞれ申込方法が異なっている。 楽天モバイルに新規申込す...
楽天は、楽天モバイルの音声通話ユーザ向けに「5分かけ放題オプション」を提供することを発表。月額850円(税別)で5分以内の国内通話がし放題となる。5分かけ放題オプションは、新規に楽天モバイルを契約するユーザだけでなく、既存の楽天モバイル契約者でも利用が可能。 なお「5分かけ放題...
2016年1月26日(火)より提供が開始されたSo-netの「0 SIM」は、データ通信専用プランまたはSMS対応プラン(SMS+データ)を契約した場合「3カ月間データ通信が無い場合は自動解約」となるものの、音声プラン(データ+音声)を契約した場合については無通信3カ月で自動解約...
So-netは「基本料金が月額0円から」の「0 SIM」を正式プランとして提供開始。 データ通信プランの月額基本料金は0円から1,600円(5GBまで)で、データ + SMSプランはデータ通信プランに+150円/月、また音声通話対応プランでは+700円/月が月額料金となる。料金...