
UQ mobileの「自宅セット割」、離れて暮らす親子も割引対象に
KDDI系の固定回線や、でんきサービスの契約と、スマートフォンのUQ mobile回線を両方契約していると、UQ mobile回線の月額料金の割引が受けられる「自宅セット割」について、住所が異なる(=離れて暮らす)家族も、「自宅セット割」の対象になるキャンペーンが開催されている。...
KDDI系の固定回線や、でんきサービスの契約と、スマートフォンのUQ mobile回線を両方契約していると、UQ mobile回線の月額料金の割引が受けられる「自宅セット割」について、住所が異なる(=離れて暮らす)家族も、「自宅セット割」の対象になるキャンペーンが開催されている。...
UQ mobile(スマホ)と、WiMAX +5Gを契約しているので、「自宅セット割」の申し込み手続きをしてみた。 UQ mobileの「自宅セット割」は、UQ mobileの対象プラン(くりこしプラン+5G」と、対象となるでんきまたはインターネット接続サービスの契約で適用...
UQコミュニケーションズ(UQ WiMAX)の5G契約で、ホテル・旅館ではホームルーターを、外出先ではSIMカードをモバイルWi-Fiルーターに差し替えて、ストレスの少ない通信環境が構築できた。 ■ホームルーターとモバイルWi-Fiルーターを活用 ホームルーターは...
UQコミュニケーションズは、5Gサービス対応のモバイルWi-Fiルーター、ホームルーター向けの料金プランを2022年4月1日より値下げする。 なお、2年契約のあるプランは自動更新あり、なし共に3月31日で新規受付が終了した。2年契約プランの新規受付により、今後は期間拘束が無...
UQコミュニケーションズの5G対応サービス「WiMAX +5G」向けの通信速度制限が「直近3日間で15GBを超えると一律制限」から、「一定期間内に大量のデータ通信」があった場合に「制限する場合がある」変更されたので、実際に直近3日間で15GBを超えても速度制限が適用されないのか?...
KDDIとUQコミュニケーションズは、5G対応のモバイル/ホームルーター向けに適用していた「直近3日間の通信量が15GBを超えると、翌日18時〜26時まで通信速度を最大1Mbps程度に制限」を2022年1月31日に廃止した。 UQコミュニケーションズのお知らせは以下にて。 ...
UQコミュニケーションズは、5G対応の「WiMAX +5G」サービスの通信速度制限について、2022年2月1日より条件を変更。 従来は、直近3日間の通信量が15GBを超えると、翌日の夜間(18時〜26時)の間の通信速度を最大1Mbpsに制限していた。 2月1日からは、...