各種スマートフォンやMacBook Airに『充電』できるモバイルバッテリ HyperJuiceがかなり便利

スポンサーリンク
本Blogのエントリには、アフィリエイト広告が含まれています。

旅行中に使うモバイルバッテリとして『HyperJuice』がかなり役に立ったので、改めてご紹介したい。

■HyperJuice 100Whモデル
0324_HyperJuice.jpg

『HyperJuice』は、もともと『MacBook Airに給電できるモバイルバッテリ』として購入したけれど、ケーブル次第では『給電』ではなく『充電』することが可能になり『給電のみ』と比べてHyperJuiceの利用価値が一気に高くなった。

例えば、MacBook Airの電池残量が10%ぐらいしかない状態で1時間ぐらい作業をする場合でも、HyperJuice経由で『充電』が可能になっていれば、HyperJuiceからの充電開始後1時間を経過した時点で、バッテリ残量はだいたい40%前後になっているので、そのあとHyperJuice経由で充電するのが難しい状態でも、MacBook Airのバッテリ残量を心配することなく利用が可能になり、バッテリ残量の心配から解放される。

HyperJuice経由でMacBook Air/Proを『充電』するためのケーブルセット(電源ケーブル + 変換アダプタ)はAmazonで2,000円ぐらいで販売されているので、これからHyperJuiceを購入する方だけでなく、既にHyperJuiceから『給電』用のケーブルを持っている方にもオススメ(^ ^)

HyperJuiceからMacBookに充電するためのケーブルは以下より。

MacBookAirがMagicBox不要で工作せずに簡単にHyperJuiceで『充電』出来るコネクタC28とZ6のセット 図入の日本語説明書付 MacBookAirがMagicBox不要で工作せずに簡単にで『充電』出来るコネクタC28とZ6のセット 図入の日本語説明書付

bixpower
売り上げランキング : 10544

Amazonで詳しく見る by G-Tools

更に、HyperJuiceはMacBook Air/Proへの充電だけでなく、USB経由で各種デバイスに充電することが可能で、USB経由での充電が他のモバイルバッテリからの充電に比べ速い。というのも、HyperJuiceがお気に入りの理由。

外出中にモバイルガジェットを充電する場合は『充電できる』だけでなく『充電が速い』というのも非常に大きな価値があり、充電している時間 = 端末が使えない(または使いにくい)時間を短くすることができるのがありがたく、今回の旅行中はMacBook Airへの充電だけでなく、スマートフォンへの充電という部分でも大活躍だった(^ ^)

HyperJuiceは後継機となる『HyperJuice2』が発売されており、

・USBポートが2口に増加(初代HyperJuiceは1口)
・ディスプレイ搭載によりHyperJuice側のバッテリ残量・温度の表示に対応

などなど、(初代)HyperJuiceと比べてさらに便利に利用できるように改善されている。

個人的にはUSBポートが2口に増加しているのが魅力的で、初代HyperJuiceに替えてHyperJuice2を購入しようかなぁ…と考えていたり(^ ^;

HyperJuice2の紹介Webサイトは以下より。
HyperJuice 2

初代HyperJuiceは以下より。Amazonでは定価の約30% OFFで販売されている。

アクト・ツー HyperJuice 100Wh External Battery achj100 jhotnb アクト・ツー HyperJuice 100Wh External Battery achj100 jhotnb

アクト・ツー 2011-06-01
売り上げランキング : 13208

Amazonで詳しく見る by G-Tools

掲載している内容は公開時点の情報です。Webサイトやサービスの内容変更などにより、情報が古くなっている場合もありますので、ご注意ください。
スポンサーリンク

運営者をフォローする