台湾の桃園空港で買える4G LTE対応プリペイドSIMのプランまとめ。(2015年9月分)
各キャリアのプリペイドSIM価格表は以下。



※画像クリックで拡大
台湾の大手3社(中華電信/台灣大哥大/遠傳電信)のプリペイドSIMカードは、第一ターミナル・第二ターミナルの両方で販売されている。
台湾:桃園空港で買える 4G LTE対応プリペイドSIMのプランまとめ
| 利用期間 | 中華電信 | 台灣大哥大 | 遠傳電信 |
|---|---|---|---|
| 3日 | NTD 300 | NTD 300 | NTD 300 |
| 5日 | NTD 300 | NTD 300 | NTD 300 |
| 7日 | NTD 500 | NTD 500 | NTD 450 |
| 10日 | NTD 500 | NTD 500 | NTD 500 |
| 15日 | NTD 700 | NTD 1000 | – |
| 30日 | NTD 1000 | – | – |
※代金はSIMカード代込み、各日数で最も安いプランのみ記載。
※データ通信量は全て使い放題、各キャリア4G LTE対応、通話残高については割愛。
ここで紹介している台湾の通信事業者大手3社のプリペイドSIMは、10日間以内のプランでは通信料的に大きな差が無い。(15日以上の場合は、中華電信のプランが割安になっている)
台湾の通信事業者のプリペイドSIMの価格は、プロモーションなどなどによって変動することがあるのでご注意を。