「 UQ WiMAX 」一覧

UQ・ワイモバイルが長期契約者向け割引を提供 – 契約期間満了後も月額料金を割引、但し還元内容は新規契約の方が手厚い

UQ・ワイモバイルが長期契約者向け割引を提供 – 契約期間満了後も月額料金を割引、但し還元内容は新規契約の方が手厚い

UQコミュニケーションズおよびソフトバンク(ワイモバイル)は、モバイルWi-Fiルータの契約者が初回の契約期間を満了後も、継続して月額料金を500円(税別)割引することを発表。契約から二年間(ワイモバイルの場合は三年間)経過後も、従来と同様の月額料金で通信サービスが利用可能となり...

「直近3日3GB」 の速度制限状態でWiMAX 2+対応ルータを速度比較 – CA対応機種なら瞬間最高下り12Mbps越えも

「直近3日3GB」 の速度制限状態でWiMAX 2+対応ルータを速度比較 – CA対応機種なら瞬間最高下り12Mbps越えも

WiMAX 2+対応のモバイルWi-Fiルータを「直近3日間で3GB」を超えた状態でスピードテストを行い、機種や設定による通信速度の差をチェックしてみたところ、WiMAX 2+のキャリアアグリゲーションが可能な機種(や設定)の場合は、キャリアアグリゲーションが利用できない機種と比...

UQ、小田急線のWiMAX 2+エリア整備を完了!新宿・東北沢・下北沢・世田谷代田・成城学園前駅をエリア化

UQ、小田急線のWiMAX 2+エリア整備を完了!新宿・東北沢・下北沢・世田谷代田・成城学園前駅をエリア化

UQコミュニケーションズは、小田急小田原線の新宿駅、東北沢駅、下北沢駅、世田谷代田駅、成城学園前駅のWiMAX 2+エリア整備を完了したことを発表。 地上駅および地上区間に関しては、既に屋外基地局によってエリア整備が完了しているため、上記の地下駅がエリア化されたことによって小田...

下り最大370Mbps・大容量バッテリ・サイズほぼ据置の「W03」のスペックレビュー – ハード完成度は高いが速度制限が惜しい

下り最大370Mbps・大容量バッテリ・サイズほぼ据置の「W03」のスペックレビュー – ハード完成度は高いが速度制限が惜しい

KDDIは2016年夏モデルとして、モバイルWi-Fiルータ「Speed Wi-Fi NEXT W03」(Huawei製)を発表。最大の特長としては、3波キャリアアグリゲーション(CA)対応により通信速度が下り最大370Mbpsまで高速化されている。 ■Speed Wi-F...

UQコミュニケーションズ、本家サイトで週末タイムセール!WiMAX 2+本体代が1円から

UQコミュニケーションズ、本家サイトで週末タイムセール!WiMAX 2+本体代が1円から

UQコミュニケーションズは、公式オンラインストア「UQオンラインショップ」にて週末限定のタイムセールを開催。WiMAX 2+対応機種が本体代1円(二年契約時)から購入可能となる。 UQ WiMAXオンラインショップ|超高速モバイルインターネットのWiMAX2+ ■タイムセー...

NO IMAGE

2016年5月のWiMAX 2+キャンペーン比較 – キャッシュバック25,000円、niftyのキャンペーン対象機種が追加

2016年5月のUQコミュニケーションズおよびMVNO各社のWiMAX 2+キャンペーンの比較。 5月に入って大きな動きがあったのはUQコミュニケーションズ本家のキャンペーンで、(ここで紹介している)MVNOに関しては大きな動きは無かった。 2016年5月のWiMAX...

NO IMAGE

UQ、「暫定対応」としている3日間3GB超過時の制限緩和を恒久的対応に – WiMAX 2+の機種変更は2016年度に実施か

UQコミュニケーションズの野坂社長のインタビューがケータイWatchに掲載されており、WiMAX 2+関連で気になる内容がいくつかあったのでピックアップ。 ケータイWatchに掲載されているUQコミュニケーションズのインタビュー記事は以下。 ライバルとの差別化、2016年度...

NO IMAGE

3月末で終了するWiMAX 2+キャンペーン再まとめ – WiMAX 2+申込は特典が手厚い3月末までがオススメ

2016年3月で終了するWiMAX 2+のキャンペーンを改めてお知らせ。 UQコミュニケーションズおよびそのMVNOが展開するWiMAX 2+向けキャンペーンでは、毎年3月に行われるキャンペーンで特典内容が最も手厚くなることが多いため、4月(あるいは5月)以降に契約するよりも3...