
SIMフリーのiPhone 5sを台湾の通信事業者『FarEasTone』のプリペイドSIMカードで使う/テザリング利用も可能
SIMフリーのiPhone 5sを、台湾の通信事業者『FarEasTone』が提供するプリペイドSIMカードで使用することができたのでレポート。 ■FarEasToneのプリペイドSIMをiPhone 5sで使う 今回SIMカードを購入したのは、台湾の桃園国際空港 第一ター...
SIMフリーのiPhone 5sを、台湾の通信事業者『FarEasTone』が提供するプリペイドSIMカードで使用することができたのでレポート。 ■FarEasToneのプリペイドSIMをiPhone 5sで使う 今回SIMカードを購入したのは、台湾の桃園国際空港 第一ター...
フィリピンの通信事業者『GLOBE』の提供するLTE対応のプリペイドSIM(nanoSIM)とSIMフリーのiPhone 5sを使ってテザリングを利用しようとしてみたところ、iPhone 5s上にテザリングが利用できない旨のメッセージが表示され、テザリングの利用をすることができな...
シンガポールのチャンギ国際空港にて、SingTelの4G LTE対応プリペイドSIMカード(nanoSIM)を購入することができた。 ■購入したSingTelのnanoSIM SIMカードの販売価格はSGD 38(約 3,000円)となっており、初期残高もSGD 38と同額...
SIMフリーのiPhone 5sと、フィリピンの通信事業者『SMART』の提供するプリペイドSIM(LTE対応)を使って、LTE接続に成功した。 ■フィリピンの通信事業者 SMARTのLTEに接続されたiPhone 5s(SIMフリー版) 本来であれば、SIMフリーのiPh...
日本で購入したSIMフリーのiPhone 5s(A1533)をフィリピン、SMARTのLTE対応のプリペイドSIM(nanoSIM)で使うべくセットアップをしてみたけれど、予想外にLTEを掴まないという事態が発生。 ■モバイルWi-Fiルータ(E589)が4G LTE接続し...
Appleが認定した製品であることを示す『Made For iPhone』(MFi)の認証を取得したLightning ⇔ microUSB変換ケーブルがAmazonで1,000円以下で販売されており、Amazon.co.jpが販売する在庫としては『在庫なし』が続いていたホワイト...
Apple純正品では無いものの、Appleが認定した製品に付与される『Made for iPhone』(MFI)を取得したLightning ⇔ microUSB変換アダプタがAmazonで通常価格の約50%オフとなる、約900円で販売されている。 ※販売自体は前からされているけ...
ドコモのiPhone 5c 16GBをMNPで本体代一括0円で購入して、SIMフリー版のiPhone 5sで利用する場合の端末代&通信料を計算してみた。 ■ドコモのiPhone 5cの端末代金は0円とする ドコモのiPhone 5c 16GBは、MNPであれば本体代一括0円が珍...
ドコモから販売されているiPhoneを購入した回線では『パケット定額オプションに加入した状態で、ISPサービスであるspモードを解約できない』というサービス仕様になっていることが確認できた。 ⇒ドコモショップでspモードのみ解約の手続をしようとしたところ、iPhoneの契約の場合...
各キャリアのiPhone 5cが、都内の家電量販店でMNPで端末代一括1円/最大で20,000ポイント還元で販売されていた。 ■SoftBankのiPhone 5c 16GB:MNP一括1円/20,000ポイント還元 ■auのiPhone 5c 32GB:MNP一括1円/1...