
WiMAX 2+対応ルータ『W01』で契約したSIMカードは『NAD11』でも利用可能 – 速度制限時の制限回避にも利用可能
WiMAX 2+対応のモバイルWi-Fiルータ『W01』で契約したSIMカードを『NAD11』で利用してみたところ、問題無くインターネット接続が可能だった。SIMカードの差し替えに伴う設定変更なども不要なので『SIMカードを入れ替えれば特に何も設定変更などをしなくても利用可能』と...
WiMAX 2+対応のモバイルWi-Fiルータ『W01』で契約したSIMカードを『NAD11』で利用してみたところ、問題無くインターネット接続が可能だった。SIMカードの差し替えに伴う設定変更なども不要なので『SIMカードを入れ替えれば特に何も設定変更などをしなくても利用可能』と...
モバイルWi-Fiルータ『MR03LN』 + OCN モバイル ONEのSIMカードのセットがAmazonで17,600円のタイムセールとなっている。タイムセール期限は2月7日(土) 22:30まで、販売数量は限定300セット。 AmazonはMR03LNを対象にしたタイムセー...
NTTぷららは、通信量に上限の無い『定額無制限プラン』を含む各種データ通信プランの新規申込と同時にモバイルWi-Fiルータ『MR03LN』を購入すると、MR03LNが5,000円引きになるキャンペーンを2月9日(月)11:59まで開催。 通常は約20,000円のMR03LN...
UQコミュニケーションズが公開しているエリアマップにて、東関東自動車道の佐倉IC 〜 酒々井PA間の一帯が『2015年4月末までに拡大予定のWiMAX 2+サービスエリアおよび2014年12月末時点のWiMAXサービスエリア』となっていることが確認できる。 関連エントリ:UQ、東...
キャリアアグリゲーション対応により、UQコミュニケーションズとしては初となる『下り最大220Mbps』に対応するW01のファーストインプレッション。 実際に利用を開始したのが1月31日(土)なので、利用開始してから5日目の時点でのレビューをカンタンに。なお、直近で利用頻度の高い...
Google Playストアにて『Nexus 5』の在庫が一部復活している。2月4日(水)8:50の時点で確認できたのは、32GBのブラックのみで、販売価格は約46,000円。その他の容量またはカラーについては在庫切れもしくは販売終了となっている模様。 Google Playス...
モバイルWi-Fiルータ『W01』の設定ツールにWebブラウザからログインする方法のメモ。 W01の設定ツールにログインする方法(初期設定)は以下。 ■W01設定ツールログイン情報(初期設定) IPアドレス: ユーザ名:admin パスワード:W01本体のIMEIの下5桁 ...
1月30日時点では28,000円となっていた(関連エントリ)W01の白ロム価格が、2月2日(月) 9:00の時点で15,000円となっている。 W01は1月30日(金)に発売となったばかりなので、価格はしばらく変動がありそう。 ※9:40の時点で28,000円に戻っていることを...
@niftyは、WiMAX 2+対応のモバイルWi-Fiルータ『HWD15』の新規契約によってクレードルセットが本体代1円 + 27,000円がキャッシュバックされるキャンペーンを開催。月額料金は3,420円(税別)。キャンペーン期限は2月19日までとなっている。 @nif...
UQコミュニケーションズおよびそのMVNOから、1月30日(金)より発売となった『W01』のキャンペーン条件の比較。(2015年2月現在) W01のキャンペーン条件比較 - 2015年2月分 事業者 UQコミュニケーションズ...