
SIMフリーのiPhone 5sを使ってドコモとauのLTEへの接続を確認/APN設定などは不要
国内でも正式に販売が開始された、SIMフリーのiPhone 5s(A1453)を購入したので、ドコモとauのSIMカードを使って、LTEへ接続ができるかどうかを確認してみた。 ドコモ:iPhoneを購入していない回線でもspモード申込でLTEが利用可能 ドコモのSIMカードは、...
国内でも正式に販売が開始された、SIMフリーのiPhone 5s(A1453)を購入したので、ドコモとauのSIMカードを使って、LTEへ接続ができるかどうかを確認してみた。 ドコモ:iPhoneを購入していない回線でもspモード申込でLTEが利用可能 ドコモのSIMカードは、...
auの4G LTEに対応している ・Wi-Fi WALKER WiMAX2+(HWD14) ・Wi-Fi WALKER LTE(HWD11) ・iPhone 5s(SIMフリー版) の3機種を使って、auの4G LTE接続時の通信速度を比較してみた。 ※Wi-Fi WALKE...
秋葉原の『ZOA 秋葉原本店』(公式サイト)で、WiMAX 2+対応に対応するモバイルWi-Fiルータ『Wi-Fi WALKER WiMAX2+』(HWD14)が新規契約で本体価格一括1円 + 店内商品が25,000円引きのキャンペーンが行われていた。(WiMAXも同様に25,0...
WiMAX対応のモバイルWi-Fiルータ『URoad-Aero』が故障してしまったらしく、電源を入れても全てのLEDが点灯した状態から、起動が全く進まなくなってしまった。 ■URoad-Aeroが故障(LEDが全点灯した状態から起動が進まない) 契約元であるDIS mobi...
auのiPhone 5で契約している音声契約のSIMカード(nanoSIM)をmicroSIMに変換するアダプタを使って、現時点では唯一のWiMAX 2+対応端末であるWi-Fi WALKER WiMAX2+(HWD14)で、ノーリミットモード、ハイスピードモード、ハイスピードプ...
UQコミュニケーションズは、WiMAX 2+対応端末『Wi-Fi WALKER WiMAX2+』で利用可能な『LTEオプション』(1,055円/月)を2014年1月1日 〜 5月31日まで無料とする『LTEオプション無料キャンペーン』を開始することを予告している。 UQコミュニ...
SIMフリー版のGALAXY Note 3(N9005)の言語設定を日本語にして、 ・各種メニューなどを日本語表示可能に ・日本語フォントを改善 するための設定をMacで行う際の手順のメモ。 GALAXY Note 3のUSBデバッグを有効にする GALAXY Note 3...
WiMAX 2+に対応する『Wi-Fi WALKER WiMAX2+』を新規契約する際の各社のキャンペーン内容の比較。 ■前提条件 ・Wi-Fi WALKER WiMAX2+(HWD14)を新規契約する ・契約期間は二年契約を前提 WiMAX 2+キャンペーン比較 ...
SIMフリーのNexus 7(LTE対応モデル)で、フィリピンのSMARTのLTEが利用可能だった。 ■SMARTのLTEに繋がったNexus 7(LTE対応モデル) ■使用したSIMカード(音声対応版) Nexus 7(SIMフリー)をSMARTのLTEに接続するため...
EXPANSYS(エクスパンシス)で注文していた、SIMフリーのXperia Z Ultra LTE対応版(C6833)が発送されていた。 ■EXPANSYSで注文したXperia Z Ultraが発送 EXPANSYSでのXperia Z Ultra(SIMフリー版)の販...