
WM3600R ブルーガチャムクモデルで感じたモバイルWi-Fiルータのカスタマイズの楽しさ
UQコミュニケーションズのサービス開始3周年を記念して発売されたWM3600Rの限定モデル『ブルーガチャムク』を使い始めてから数日が経過。 スペック的には現行のWM3600Rと何ら変わりが無いので、特に目新しい事は無いけれども、デザインが気に入っていると、端末を取り出して操作す...
UQコミュニケーションズのサービス開始3周年を記念して発売されたWM3600Rの限定モデル『ブルーガチャムク』を使い始めてから数日が経過。 スペック的には現行のWM3600Rと何ら変わりが無いので、特に目新しい事は無いけれども、デザインが気に入っていると、端末を取り出して操作す...
今回のクアラルンプール旅行では、テレコムスクエアさんのご厚意でモバイルWi-Fiルータを無償レンタルをしていただく事ができたので、実際に使用した上でのレビュー。 ■滞在したのはマレーシア クアラルンプール ※クアラルンプールのシンボル ペトロナスツインタワー マ...
Interop Tokyo 2012のNECブースで、LTE対応のモバイルWi-Fiルータが参考出展されており、『docomoのMVNO向け』に提供を予定しているとのこと。 ケータイWatchの記事は以下より。 NEC、「Aterm」モバイルルーターのLTE対応モデルを参...
Xi対応のモバイルWi-Fiルータ『L-04D』の利用を開始してから、1週間ぐらいでのファーストインプレッション。 従来のXi対応モバイルWi-Fiルータと比べてかなりコンパクト まず感じるのは、L-04Dの端末が非常にコンパクトである事で、現在発売済みのXi対応モバイル...
Xi対応のモバイルWi-Fiルータ第3弾として『L-04D』が6月に発売予定となっており、詳細なスペックが公開されているので、発売済みのXi対応ルータ BF-01D、L-09Cとのスペック比較のまとめ。 ■L-04D/BF-01D/L-09C XiモバイルWi-Fiルータの...
Xi対応のモバイルWi-Fiルータ第3弾として6月中に発売予定の『L-04D』をAppComingより検証用にお借りして、数日前から利用を開始中。 ■お借りしているL-04D 開封レビューは、同じくレンタル中の方のBlogエントリが詳しいのでご紹介まで。 せ...
モバイルWi-FiルータのステータスをAndroidのステータスバー上で確認する事が出来る便利ツール『mHotspot Monitor』がWiMAXの最新のモバイルWi-Fiルータ『URoad-SS10』へ対応している。 URoad-SS10では、WiMAXの電波強度が0~...
モバイルWi-Fiルータなどのレンタルを手がける、テレコムスクエアが4/17(火)より料金を値下げする事を発表している。 ケータイWatchの紹介記事は以下より。 テレコムスクエア、海外用モバイルルーターのレンタル料を値下げ - ケータイ Watch エリア毎に、値...
Huawei製のモバイルWi-Fiルータ『DATA08W』『GP02』はバッテリが共通で、相互に使いまわす事が可能なので、一方がバッテリ切れした場合でも、もう片方のバッテリを利用するという使い方をする事が可能。 ■DATA08WとGP02の電池パックを写真で比較 DA...
auの3G網&WiMAXを切り替えて接続できる『DATA08W』を購入してから1週間なので、利用開始から1週間時点でのレビュー。 DATA08Wの購入については以下エントリを参照。 Wi-Fi WALKER DATA08Wを2年縛りなしの一括0円で契約してきた! | sh...