
SIMフリーのモバイルWi-Fiルータ『E5377』3キャリアのSIMカードでLTE接続を確認
Huaweiから発売されているSIMフリーのモバイルWi-Fiルータ『E5377』で、ドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイルの3社のSIMカードでLTE接続が可能か?を検証してみた。 結果的には3社ともLTE接続が可能。 ただし、E5377は対応しているLTEの周波数帯が限定...
Huaweiから発売されているSIMフリーのモバイルWi-Fiルータ『E5377』で、ドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイルの3社のSIMカードでLTE接続が可能か?を検証してみた。 結果的には3社ともLTE接続が可能。 ただし、E5377は対応しているLTEの周波数帯が限定...
Huawei製のSIMフリーのモバイルWi-Fiルータ『E5377』がAmazonなどで販売開始。価格は約17,000円となっている。 E5377の販売ページは以下より。 HUAWEI 【SIMフリー】Wi-Fiモバイルルータ(LTE Cat4・標準SIM対応) E5377s...
goo SimSellerは『2014上期末 お客様大感謝祭』をYahoo!ショッピング店、楽天市場店で開催。OCN モバイル ONEのSIMカードと、SIMフリーのスマートフォン・モバイルWi-Fiルータのセットが割引価格で購入可能となっている。 goo SimSellerの...
ソフトバンクモバイルは、AXGPのキャリアアグリゲーション対応エリア情報を公開。AXGPのキャリアアグリゲーションによって下り最大165Mbps/上り最大10Mbpsに対応するエリアが、町名レベルで明らかにされている。 ソフトバンクモバイルの下り最大165Mbps対応エリアは以...
UQコミュニケーションズは、地下鉄駅のWiMAX 2+エリア化を開始。2014年9月17日より横浜市営地下鉄の『都筑ふれあいの丘駅』にて提供を開始し、順次全線へ拡大予定であることを発表している。 UQコミュニケーションズのプレスリリースは以下より。 国内初、地下鉄でのWiMA...
SIMフリーのモバイルWi-Fiルータがyodobashi.comにて在庫有りとなっており、店頭でも販売が行われているようだったので購入してみた。 ■購入情報 購入端末:Huawei E5377 購入価格:18,770円(10% ポイント還元) 購入店舗:ヨドバシカメラ 新宿西...
インドネシアの4G LTEサービス『Bolt!』は1つのパスポート情報で、複数枚のSIMカードをアクティベーションして同時利用することが可能だった。 ※Bolt!のFAQなどなどを見ても、特に1つのパスポートで登録可能なSIMカードの枚数については制限が行われていないように思う。...
@nifty WiMAXは、WiMAX 2+対応のモバイルWi-Fiルータを対象とするキャンペーンでセットになるタブレットを、MeMo Pad 8からMeMo Pad 7へ9月10日より変更。WiMAX 2+対応のモバイルWi-Fiルータの新規契約で、モバイルWi-Fiルータとタ...
日本通信は、LTE対応のモバイルWi-Fiルータ『b-mobile4G WiFi3』と、月間7GBまでのデータ通信が利用可能なSIMカードをセットで『b-mobile4G WiFi3 7GB 割賦パッケージ』として、9月12日より販売開始することを発表。 モバイルWi-Fiルー...
WiMAX 2+対応端末の販売開始によって、初代のWiMAX対応端末が徐々に販売終了の方向となっている。 初代のWiMAX対応端末は、MVNOなどで契約とセットになった状態で購入するほかに、端末のみを購入して好きなISPと契約して使うことが可能であり、後者のケースでは端末単...