
テレコムスクエア、台湾中華電信の10日間プリペイドSIMを発売、最大3枚まで購入可能に
テレコムスクエアは、2017年8月より国内空港のテレコムスクエアカウンターで販売中(関連エントリ)の、台湾の通信事業者「中華電信」のプリペイドSIMカードに、10日間プランのSIMカードを追加。販売価格は2,200円(不課税)。 ■中華電信プリペイドSIMカード無制限10d...
テレコムスクエアは、2017年8月より国内空港のテレコムスクエアカウンターで販売中(関連エントリ)の、台湾の通信事業者「中華電信」のプリペイドSIMカードに、10日間プランのSIMカードを追加。販売価格は2,200円(不課税)。 ■中華電信プリペイドSIMカード無制限10d...
2015年頃に購入、その後有効期間が切れそうになる度にオンラインでチャージすることで有効期限を延長していた、中国でのローミング用のプリペイドSIMを解約することに。 中国ローミング用に使っていたのは、中国移動香港の「4G/3G Data & Voice Roaming Pr...
Nomad Worksは、ソフトバンクの「SoftBank 4G LTE」を利用する「Nomad SIM」にプリペイドサービスを提供開始。利用期間は最大90日間で、販売価格は3GBが2,600円、10GBが3,400円。 【公式】Nomad SIM Prepaid|国内で使える...
ドコモは、主に訪日外国人旅行者向けのプリペイドSIM&Wi-Fiによる通信サービス「Japan Welcome SIM & Wi-Fi」を2019年9月30日で提供終了することを発表。同サービスは2017年7月に「Japan Welcome SIM」としてスタートしており、2年3...
Amazonは、マーケットプレイスなどの出品者向けの規約を変更し、2019年4月1日からは有効期間が長い(6カ月を超える)プリペイドSIMカードの取扱いを縮小する。 制限の対象となる、有効期間が6カ月を超えるプリペイドSIMカードについてはAmazonが在庫管理・発送(フィフィ...
モバイルWi-Fiルーターのレンタルなどを手がけるテレコムスクエアは、ヨーロッパの周遊向けプリペイドSIMカード「Wi-Ho!SIM ヨーロッパ周遊」を発売。 利用期間およびデータ通信量は利用開始から30日間(720時間)、通信容量5GBで、スマートフォンのテザリング機能に...
ケイ・オプティコムの提供するMVNOサービス「mineo」は、2019年1月1日〜1月3日の3日間、プリペイドSIMカードを開通(利用開始)時に電話で手続が必要となる「mineoプリペイドSIM開通センター」への電話がつながらない障害が発生していたことを明らかに。 mine...
モバイルWi-Fiルーターのレンタルなどのサービスを提供するテレコムスクエアは、主に訪日外国人向けのプリペイドSIMカードに容量無制限タイプを2018年8月1日より追加、主要空港の空港カウンターで販売する。 販売価格は7+1日タイプが4,980円、30+1日タイプが6,98...
モバイルWi-Fiルーターのレンタルなどを行うテレコムスクエアは、韓国で使えるプリペイドSIMカードをAmazon.co.jpにて発売。有効期間は6日間、データ通信量は5GBで、データ通信専用。販売価格は1,800円。 同プリペイドSIMカードは2018年6月20日より国内...
海外旅行者向けのモバイルWi-Fiルータのレンタルなどを手がけるテレコムスクエアは、国内の主要空港(成田/羽田/関空/福岡空港)にて、韓国で使えるプリペイドSIMカードを2018年6月20日に発売。 ■テレコムスクエア空港カウンター テレコムスクエアのお知らせは以下にて。 ...