
品川区も10月18日にドコモ系シェアバイクを開始!しかし他区連携は非対応
ドコモ・バイクシェアは、10月18日より「品川区シェアサイクル事業社会実験」を提供開始することを発表。品川区内に5箇所以上のサイクルポートを設置し、自転車を合計50台以上配備する予定。 ただし、品川区と同様にドコモ・バイクシェア系の自転車シェアリングサービスを提供している他...
ドコモ・バイクシェアは、10月18日より「品川区シェアサイクル事業社会実験」を提供開始することを発表。品川区内に5箇所以上のサイクルポートを設置し、自転車を合計50台以上配備する予定。 ただし、品川区と同様にドコモ・バイクシェア系の自転車シェアリングサービスを提供している他...
ドコモ・バイクシェアは、2017年10月1日よりスタート予定の「渋谷区コミュニティサイクル」の提供開始に先駆けて、東京都渋谷区にある「ドコモ代々木ビル」にて、試乗会および登録説明会を9月30日(土)まで開催している。 ■「ドコモレッド」にライトアップしたドコモタワー(25周...
ドコモ・バイクシェアは、2017年10月1日より東京都渋谷区と、練馬区にて自転車シェアリング事業をスタートすることを発表。 このうち、渋谷区については、既に同社がサービスを提供している千代田区・中央区・港区・江東区・新宿区・文京区の6区との相互乗り入れに対応するため、事実上...
ドコモ・バイクシェアによる自転車シェアリングサービスが、2017年10月1日より東京都渋谷区と、東京都練馬区でスタートする。 ※Webサイトは9月25日(月)に公開予定。 「渋谷区コミュニティサイクル」は以下にて。 東京・渋谷区コミュニティサイクル(レンタサイクル) 「練馬区...
中国系のシェアバイク「Mobike」と、ドコモ・バイクシェア系のサービスを比較して、自転車シェアリングサービスが「日本で失敗する理由」とする記事が公開されており、内容に疑問を感じる点が多かったので紹介。 自転車シェアリングが中国で成功し、日本で失敗する理由 | 丸川知雄 |...
自転車シェアリングサービス「新宿区自転車シェアリング」は、新ポートとして旧市ヶ谷商業高校(東京都新宿区矢来町6番)に新ポートを設置することを発表。 同地域を含む、新宿区の牛込地区では初のポート設置となる。 「旧市ヶ谷商業高校」へのポート設置に関する情報は以下にて。 ...
中国発のシェアバイクサービス「Mobike」および「ofo」が日本国内へのサービス提供を正式発表。2017年後半から、ドコモ・バイクシェア、Mobike、ofoの3社による競争が期待できる。 東京都内では「ドコモ・バイクシェア」が提供する「ちよくる」などのサービスが先行している...
2020.1.19 墨田区でOpen Street(HELLO CYCLING)によるサービスが開始されるので更新 2019.1.9 目黒区でドコモ・バイクシェアによるサービスが開始されるので更新 2019.10.2 板橋区でHELLO CYCLINGが提供...
2016年10月よりスタートしている「新宿区自転車シェアリング事業」に関する利用実績などなどが、2017年5月に開催された新宿区議会 環境建設委員会の会議録にて報告されていたので、気になる数字などなどをまとめ。 新宿区議会 環境建設委員会の該当議事録は以下。 (かなり長め...
セブン‐イレブン・ジャパンは、都内6区(千代代田区・中央区・港区・新宿区・文京区・江東区)などで提供されている自転車シェアリングサービス「ちよくる」(など)で利用できるサイクルポートを、2017年6月末までにセブン・イレブンの100店舗・500台規模で設置予定であることを2017...