航空機内での電子機器利用制限が緩和/搭乗直後から着陸まで機内Wi-Fi利用可能に

本Blogのエントリには、アフィリエイト広告が含まれています。

航空機内での電子機器の利用に関する制限が見直しされることが発表され、9月1日以降は電波を発信しない状態に設定可能な電子機器を、Wi-FiやBluetoothなどで機内の電子機器とのみ通信が可能な状態に設定された電子機器については、離発着時を含めて航空機内での利用が可能となる。
※なお、モバイルWi-Fiルータなどの利用については『航空機外との無線通信』に該当するため利用できない。

更に、着陸後に滑走路を離脱し誘導路に入った時から、全ての電子機器の利用が解禁されるため、飛行機から降機する前に、スマートフォンでメールを確認したり、空港を出るバスや電車などの時刻を確認することが可能となる。

これによって、電波を発信しない状態であればスマートフォンなどの電子機器が利用可能となり、パソコンを使った作業を行うことが解禁される他、JALやスカイマークが提供する機内でのインターネット接続サービスも、搭乗直後から着陸までの間利用可能となり、飛行機を使った移動中でも電子機器の利用が便利になる。

なお、航空機外の電子機器と通信が可能な状態になっている電子機器の利用については従来通り制限されるので注意が必要。

機内での電子機器利用制限の緩和に関する、国土交通省の発表は以下より。

報道発表資料:航空機内における電子機器の使用制限を緩和します – 国土交通省

○主な見直し点は、以下のとおりです。
[1] 電子機器から発射される電波に対する航空機の耐性に応じて航空機を区分し、その区分ごとに使用可能な電子機器と時間帯を拡大します。
   ※航空機の耐性の区分により運用が異なりますので、ご搭乗の航空機内で使用可能な電子機器については、各航空会社にお問い合わせ下さい。

[2] 着陸の後、滑走路を離脱し誘導路に入った時注)から、全ての電子機器が使用可能となります。
   注)誘導路がない空港については、着陸の後の滑走が終了し駐機場に向かった時

同種の規制緩和は、米国が先行して規制緩和されており、その際に米連邦通信委員会(FCC)が米連邦航空局(AAA)に対して『企業の生産性と効率性向上を助ける』目的があるという旨のコメントがされていたのが印象的。

米での電子機器利用に関する制限緩和に関してはCNNの記事が詳しいので引用してご紹介。

CNN.co.jp : 機内での携帯電話「使用解禁を」 米連邦通信委が提言

FAA幹部に宛てた書簡の中で、「携帯端末は私たちの日常生活の一部になっている」「友人や家族との連絡や、企業の生産性と効率性向上を助け、経済成長と米国の競争力強化を後押ししている」

米国での規制緩和に続いて、日本でも規制が緩和されるのは個人的には大歓迎。

航空機に乗る回数はそれなりに多いけれど、

・搭乗までに必要な手順が多い
・セキュリティチェックなどに時間がかかる
・電子機器の利用が制限されるので不便

という点では、新幹線や電車などでの移動と比較して使い勝手が悪く思っていたので、電子機器の利用に関する制限が緩和されるのは、航空機を利用する機会が多い自分としては本当に嬉しいところ。

国土交通省からの規制緩和の発表を受けて、ANA/JALは規制緩和後の電子機器利用に関するアナウンスを行っており、9月1日から機内での電子機器利用について、制限が緩和された状態が適用される。

ANAのお知らせは以下より。
機内での電子機器の使用について/手荷物について│航空券│ANA国内線

現在の制限でも、航空機の離発着によって電子機器の利用が制限される時間はざっくりと約30分程度で『電子機器の利用が一切制限される』時間はそれほど長くは無いけれど、現在はあらゆる電子機器の利用が制限されてしまうので、どうしても生産性の低い時間となってしまう航空機での移動時間を有効に活用することができるようになるのは嬉しい。