「Apple Watchでロック解除」の条件、Face ID対応iPhoneとのBlueTooth接続が必要

本Blogのエントリには、アフィリエイト広告が含まれています。

iOS 14.5とwatchOS 7.4の組み合わせで可能になった「マスクしたままApple WatchでiPhoneのロック解除」に必要となる条件の整理。

AppleのWebサイトでの機能紹介は以下にて。
マスク着用時に Apple Watch で iPhone のロックを解除する – Apple サポート

「マスクを装着したままApple WatchでiPhoneのロック解除」が有効に動作するのは、Face ID(顔認証)に対応しているiPhone。モデルで言えば、iPhone X以降の、X/XR/XS/11/12シリーズが該当する。Face IDに対応するモデルでも、iPad(iPad OS)については、同機能の対応しない。

iPhone側と、Apple Watch側それぞれハードウェア&ソフトウェアに対応要件が定められている。「マスクを装着したままApple Watchでロック解除」が可能となる条件は以下。

■iPhone側の条件
・iOS 14.5以降
・Face ID(顔認証)対応のiPhone
・設定で「Apple Watch」でロック解除を有効にする
・通信事業者は問わない

■Apple Watch側の条件
・watchOS 7.4以降
・Apple Watch Series 3以降(GPSモデルも可)
・Apple Watchを手首に装着中であること

■その他条件
・マスク装着中のみ有効
・iPhoneとApple Watchをペアリング設定していること
・iPhoneとApple WatchがBluetoothで接続されていること

個人的には、iOS 14.5への更新で期待しつつも、マスク装着中のロック解除はApple Watchが条件に含まれていたため、スタンダードに「iPhoneとApple WatchがBluetoothで接続されていること」が条件に含まれるだろうなと予想していた。(そして、その通りだった。)

個人的に、Apple Watch(Cellular対応モデル)とiPhoneは両方使っているものの、両者をスタンダードにBluetooth接続することなく、Apple Watchで使っている電話番号とペアになる(=同番号の)SIMカードは主にAndroidスマートフォンで使用している。

iPhoneなし、Apple WatchをAndroidのお供に1カ月使ってみた
Apple Watch Series 4(Celluar)を購入してから、iPhoneを持ち歩かずにApple Watchを専ら単体のデータ通信機能だけで約1カ月使ってみた。 冒頭で「iPhoneを持ち歩かずに」とは言ったものの、Apple Watchのセットアップ時には、...

この方法で運用するために、iPhoneはApple WatchとBluetooth接続(ペアリング)せずに、「Apple WatchとペアリングするiPhone」を別途用意して、普段使いするiPhoneについてはApple Watchと接続しない設定せずに使用していた。

少々手間はかかるものの、「メインの電話番号はAndroidスマートフォンで、スマートウォッチはApple Watchで」が可能になるので気に入ってはいたものの、この運用ではマスク装着中でもApple Watchを使ったロック解除ができないのが個人的には少々残念なところ。
(オーソドックスな使い方ではないので、サポートされないのは仕方ないかな。とは思う。)

ともあれ、外出時のマスク着用が求められる中で、Apple WatchをiPhoneのお供に使っている場合については、ロック解除時の一手間を省くことができるようになったのは嬉しい機能追加ではある。

なお、Androidについては従来より「Smart Lock」として、指定の場所やBluetoothデバイスに接続中に、生体認証(顔・指紋)やパターンによるロックを省略してロック解除が行える。

掲載している内容は公開時点の情報です。Webサイトやサービスの内容変更などにより、情報が古くなっている場合もありますので、ご注意ください。

運営者をフォローする