ドコモは、個人名義で2025年7月1日以降に新規契約した回線を対象に、契約から1年以内に解約またはMNP転出による解約をすると、最大1,100円の解除料を請求する。
ドコモのお知らせは以下にて。
ドコモからのお知らせ : 契約解除料の請求対象変更について | お知らせ | NTTドコモ
■ドコモ:短期解約に最大1,100円の解除料を請求
ドコモ回線の短期(1年以内)の解約については、
・利用実態がない場合
・過去1年間以内に、同一名義で他の回線を契約期間1年以内で解約している場合
のどちらかを満たす場合に限りに発生していた。(2025年3月1日〜6月30日が対象)
7月1日以降に新規契約する回線は、回線の利用実態があっても、直近1年以内に同一名義で回線を短期解約していなくても、1年以内の解約であれば理由を問わずに最大で約1,100円の解除料が発生する。
なお、同様の解除料は楽天モバイルも2025年4月より導入済み。KDDIやソフトバンクも同様に設定する可能性がある。
楽天モバイルは、2025年4月1日以降の契約を対象に、契約から1年以内の解約に対して最大1,078円の解除料金を設定する。
楽天モバイルのお知らせは以下にて。
一部のお客様における解約事務手数料の請求方針変更について - 楽天モバイル
■変更日
2025年4月1日...