
auのiPhone 5持込機種変更に関するメモ
SIMロックフリー版のiPhone 5でもAppleが認めたキャリア以外はLTEでの接続が不可能らしい。という情報は以下のエントリでご紹介した通り。 SIMロックフリー版iPhone 5、docomo SIMで通信可能もXiは利用不可? | shimajiro@mobiler ...
SIMロックフリー版のiPhone 5でもAppleが認めたキャリア以外はLTEでの接続が不可能らしい。という情報は以下のエントリでご紹介した通り。 SIMロックフリー版iPhone 5、docomo SIMで通信可能もXiは利用不可? | shimajiro@mobiler ...
SIMロックフリー版のiPhone 5の値段を調べる中で、いろいろとSIMロックフリーの端末の値段を見ていたら、Android端末の中でも最高クラスのスペックのGT-I9300が日本円で45,000円以下と割安なのに対して、iPhone 5の1世代前にあたるiPhone 4Sが未...
GALAXY S3(SC-06D)用に購入した卓上ホルダ(2つ)が両方とも海外版のGALAXY S3(GT-I9300)で利用可能だった。 国内版のGALAXY S3(SC-06D)と、海外版のGALAXY S3(GT-I9300)はバッテリーなどの電池パックは互換性が無い。と...
SIMロックフリー版iPhone 5 + docomo SIMの組み合わせや、米国Verizon版のSIMロックの有無に関する報告がされているので、現時点で解っている事をメモ。 ■SIMロックフリー iPhone 5に関する仕様 (1)SIMロックフリー版 iPhone 5 +...
9/21(金)から発売開始となるiPhone 5のSIMロックフリー版がAmazonの一部店舗で販売されている。 気になる販売価格は以下。 16GB:98,600円前後 32GB:112,000円前後 64GB:125,000円前後 それぞれSIMロックフリー版の定価の2倍...
今回の旅行中に、SIMロックを解除したdocomo端末 GALAXY S3(SC-06D)に、現地で入手したプリペイドSIMを挿して利用する機会があった。 GALAXY S3(SC-06D)は少し前から国内でおサイフケータイ端末としても使い始めており、iモード端末に代わって音声...
iPhone 5を国内で販売するau/SoftBankのサービスを比べると、 ・テザリングの利用が可能 ・LTEの対応エリア、速度に期待ができそう ・7GB/月迄の容量制限によってネットワーク品質が保たれる という部分を中心に、auのiPhone 5の方が魅力的と思っていて、...
第5世代iPod touchを予約購入したのは、以下エントリに書いた通り。 第5世代 iPod touchをAmazonで予約購入してみた | shimajiro@mobiler 最終的には何らかの形でiPhone 5を購入する予定ではあるんだけれど、とりあえずiPod tou...
今回の旅行中に予想外に活躍しているのがSIMロックを解除済みのモバイルWi-Fiルータ、L-09C。 ■SIMロック解除したL-09Cをインドネシア XLのSIMカードで利用 インドネシアの最大手のオペレータはTELKOMSELで、これまで基本的にインドネシア滞在中はTEL...
第5世代 iPod touchがAmazonで予約受付中となっていたので購入予約をしてみた。 ■購入予約情報 購入商品:第5世代 Apple iPod touch 64GB ピンク MC904J/A 購入金額:32,262円(定価の5%割引) 購入店舗:Amazon.co.jp...