
月間容量無制限、WiMAX 2+ルーターを固定回線として使う場合の注意点まとめ
UQコミュニケーションズが提供するWiMAX 2+を、固定回線代わりに使う際の注意点まとめ。 WiMAX 2+サービスを固定回線として使う最大のメリットは、WiMAX 2+を「ギガ放題」プラン(二年契約時 4,380円/月)にて契約すれば、月間の通信量に応じた速度制限は適用され...
UQコミュニケーションズが提供するWiMAX 2+を、固定回線代わりに使う際の注意点まとめ。 WiMAX 2+サービスを固定回線として使う最大のメリットは、WiMAX 2+を「ギガ放題」プラン(二年契約時 4,380円/月)にて契約すれば、月間の通信量に応じた速度制限は適用され...
WiMAX 2+対応のモバイルWi-Fiルータ「W01」を、mineoのauプランで使う方法の紹介。 WiMAX 2+に対応するモバイルWi-Fiルータは、基本的にmineoのauプランでデータ通信を行うことが可能。ただし、WiMAX 2+の最大の特長と言える「月間容量制限ナシ...
ワイモバイルが既存契約者向けに月額500円で提供しているBattery Wi-Fiの回線(月間通信量は1GBまで)は、月間通信量が1GBを超過しても上り(アップロード)については速度制限の対象外になっていることが確認できた。 ■Battery WI-Fi MF855 ...
株式会社ピクセラは、Wi-Fiルータとしても使えるUSBドングル(通信モデム)を「PIX-MT100」発表、2016年3月末に発売予定。LTE Cat.4に対応し、下り通信速度は最大で150Mbps。同社オンラインショップでの直販価格は14,800円(税込)。 ピクセラのプレス...
ワイモバイルが既存の契約者(PHS/スマホ/Pocket WiFi)向けに「本体代一括0円、月額500円」の特別プランにて販売しているBattery Wi-Fi(MF855)の「APN自動設定」が海外のSIMカードを入れた際に有効に使えるのか?を確認してみた。 ■Battery...
NECプラットフォームズのモバイルWi-Fiルータ「MR04LN」クレードルセット(OCN モバイル ONEつき)が17,800円(通常27,000円)になるタイムセールが開催されている。タイムセールは2月24日(水)限定、販売数は1,000セット限定。 同セットの過去最安...
NETGEARのモバイルWi-Fiルータ「AirCard AC785」が17,800円 → 16,554円になるタイムセールがAmazonにて開催中。タイムセールは2月21日(日)限定、数量は50台限定。 AirCard AC785はSIMフリーのモバイルWi-Fiルータ。国内...
SIMフリー&デュアルSIM対応のモバイルWi-Fiルータ「MR04LN」のクレードルセットが17,800円になるタイムセールがAmazonにて開催中。タイムセールは2月21日(日)限定。販売数は限定1,000セット。 同セットの過去最安値は17,300円のため、今回のタイ...
Amazonは、モバイルWi-Fiルータ「MR04LN」を「本日の特選商品」として14,800円(通常価格24,840円)にて販売。販売数は不明、販売は2月20日(土)のみ。 AmazonでのMR04LNの過去最安値は、家電セール祭り開催時の14,800円なので、今回のセール価...
UQコミュニケーションズは、2月19日(金)よりWiMAX 2+対応のモバイルWi-Fiルータ「Speed Wi-Fi W02」(以下、W02)を発売。 W02は、同じくHuawei製のモバイルWi-Fiルータ「W01」のマイナーバージョンアップ版であり、Wi-Fi側でIE...