
docomo 11月1日よりnano SIMカードの発行に対応/iPhone 5でのXi利用は不可
iPhone 5などで採用されている『nano SIM』カードの発行に11月1日より対応することをdocomoがアナウンスしている。 docomoの発表は以下より。 ドコモからのお知らせ : ドコモnanoUIMカードの提供について | お知らせ | NTTドコモ ■提供開始...
iPhone 5などで採用されている『nano SIM』カードの発行に11月1日より対応することをdocomoがアナウンスしている。 docomoの発表は以下より。 ドコモからのお知らせ : ドコモnanoUIMカードの提供について | お知らせ | NTTドコモ ■提供開始...
iPhone 4Sは日本国内で交換対応可能なモデルと、そうでない国のモデルがある。という情報は過去のエントリで記載した通り。 関連エントリ:SIMロックフリーのiPhone 4S(香港版)をAppleストアで新品交換してもらった | shimajiro@mobiler 日本で交...
iOS向けのDropbox 1.5.6が公開され、これまでのバージョンでは画面の上下に余白が生まれていた、iPhone 5への正式対応が行われている。 iOS向けのDropbox 1.5.6の変更点は以下より。 バージョン 1.5.6 の新機能 - iPhone 5 のサポ...
iPhone 4Sの買取相場が上昇しており、秋葉原にある携帯電話の買取店『MOBILE×HEAD』では上限金額が16GBで32,000円(au&SBM共通)となっている。 MOBILE×HEADのBlogでの告知内容は以下。 スマートフォン 携帯電話 高価買取 IN 秋葉原 ∴...
iPhone 5を購入してから困っている事の一つに、充電&同期のための端子が変更となっているので、従来使っていたアクセサリ類が使えない。という点があるのだけれど、前々から愛用しているBluetoothスピーカー『JAMBOX』と『BIG JAMBOX』については、そもそも物理的に...
auのiPhone 5を使い始めてから1週間が経過したので1週間で発生した通信量を確認してみた。 ■利用中のauのiPhone 5 ■au LTE回線の通信量 約1GB (10/7〜10/13) auは通信量そのものの表示の仕方が解らなかったけれど、割引前の通信料を確認す...
iPod touch第5世代が10/9(火)より発売開始となっており、Amazonでも順次発送されている模様。 Amazonの在庫のステータスは『通常2~4週間以内に発送します。』となっているので、入荷次第順次出荷しているものと思われる。 値段は予約時点と変わらずに定価の5% ...
auのiPhone 5を運良くフリー在庫で購入してから1週間のレビュー。 購入時のエントリは以下にて。 auのiPhone 5/64GBモデルを機種変更で購入 | shimajiro@mobiler LTEの通信速度は快適の一言 SIMロックフリーのiPhone 4S(Xiで...
auのiPhone 5向けに提供されているnano-SIM + microSIMアダプタを使って、auのiPhone 4Sを利用可能か?を実験してみた。 ■iPhone 4S用micro SIM(写真左)とiPhone 5用のnano-SIM(写真右) ■microSIMア...
10/9からひっそりと発売が始まっていた第5世代 iPod touchが、Amazonでは『1〜4週間以内に発送』にステータスが変化していた。 iPod touchは発表翌日ぐらいにAmazonで予約手続をしていたので、速ければあと1週間ぐらいで手元に届くのかも。ただ、その前に...