
フィリピン SMARTはドコモ端末でもテザリング利用可能だった!
ドコモ端末が対応している『テザリング』は、基本的にspモードの専用APNに接続先を変更しての通信となっている。 このため、spモードに対応していない、ドコモ以外の国内外の携帯電話会社のSIMカードを入れて利用した場合は、利用できないことが多かく、SIMロックを解除して海外のプリ...
ドコモ端末が対応している『テザリング』は、基本的にspモードの専用APNに接続先を変更しての通信となっている。 このため、spモードに対応していない、ドコモ以外の国内外の携帯電話会社のSIMカードを入れて利用した場合は、利用できないことが多かく、SIMロックを解除して海外のプリ...
香港の先達広場でSIMフリーのiPhone 5(Verizon版)を購入したので購入レポート ■購入情報 購入商品:iPhone 5 A1429(CDMA) - 64GB 購入価格:6,750香港ドル + カード手数料 3% = 6,952香港ドル(約 85,500円) 購入店...
2013年の1月末に北九州の門司港を訪れた際に『門司港から関門トンネル人道を通って山口側に歩いていける』という事に気がつき、九州 ⇔ 中国を結んでいる『関門トンネル人道』でエリアチェックを行ってみた。 関門トンネルはこのあたり 関門トンネルについてはWikipedia...
既に何度か紹介しているけれど、@nifty WiMAXが販売中のURoad-Aeroのキャンペーン内容が非常に手厚い。 @nifty WiMAXキャンペーンページ(@nifty WiMAX) ■@nifty WiMAXキャンペーンの特典内容(2013年3月分) ・登...
『GMOとくとくBB』がWiMAXの新規契約でNexus 7(8GB)やKindle fire HD(16GB)が0円になるキャンペーンを行っている。 GMOインターネットのキャンペーンページは以下より。 プロバイダーなら GMOとくとくBB | クチコミで人気 ! お得で安...
SIMロック解除の手続を行っていたドコモのモバイルWi-Fiルータ『L-03E』のSIMロック解除が完了した。 『1週間から2週間程度時間がかかる』と言われたけれど、実際にSIMロック解除にかかった日数は2日ほど。 ドコモショップに端末を預けてから2日目にSIMロック...
WM3800R、URoad-Aeroなど、WiMAX対応のモバイルWi-Fiルータが続々と発売されている。 MVNO各社のキャンペーン内容を確認していたところ、キャッシュバックによる還元などを含めると、年間契約などの違約金が発生しないタイミングで解約した場合、契約から12か月間...
モバイルWi-Fiルータの『L-03E』や『WM3800R』が対応している、モバイルバッテリー機能を使って、スマートフォンやモバイルWi-Fiルータ、タブレットなど様々なデバイスへの充電が可能かどうか確認してみた。 実験結果は以下。 ■L-03EとWM3800Rを使って充電し...
WM3800Rの販売キャンペーンが3月から変更されているので、キャンペーン内容のまとめ。 URoad-Aeroのキャンペーンについては、以下エントリにて。 BIGLOBE、So-net、@nifty WiMAXのURoad-Aeroの販売キャンペーンまとめ | shimajir...
Xi対応のモバイルWi-Fiルータ『L-03E』では、一定の操作を行うとデータ通信ができなくなる不具合が発生し、修正のためのソフトウェア更新が公開されていた。 L-03Eのソフトウェア更新については、以下エントリにて。 L-03Eのソフトウェア更新が提供開始 /データ通信できな...