
WM3500Rファームウェア3.1.0 今のところ安定
WiMAX対応のモバイルWi-Fiルータ WM3500Rのファームウェア3.1.0が公開されたので早速使っているけれど、これまで発生していた『突然Wi-Fi側が繋がらなくなる』という現象が改善されていて、接続の安定性が改善しているみたい(^ ^) ■こんな使い方をしてみた ...
WiMAX対応のモバイルWi-Fiルータ WM3500Rのファームウェア3.1.0が公開されたので早速使っているけれど、これまで発生していた『突然Wi-Fi側が繋がらなくなる』という現象が改善されていて、接続の安定性が改善しているみたい(^ ^) ■こんな使い方をしてみた ...
2011年になってから、自宅回線をADSL ⇒ WiMAXへと変更して半年が経過したので、『自宅回線をWiMAXにしてみてどうか?』について振り返りつつレビューしてみる。 結論から言ってしまえうと、自宅回線としてWiMAX回線を使う中で『こういう用途に使えない』という事は特...
WiMAX対応のモバイルWi-Fiルータ『WM3500R』のファームウェア最新版3.1.0が公開されている。 最新版ファームウェアのダウンロードは以下より。 AtermWM3500R|ソフトウェア|ダウンロード|AtermStation 今回のファームウェアアップデ...
Xi初のモバイルWi-Fiルータ『L-09C』が発売されたので価格チェックをしてきた。 ■調べてきたお店 調査店舗:ヨドバシカメラ新宿西口店 調査日時:6/30(木) 20:00ごろ ■販売情報 端末価格:0円 契約条件:『Xiデータプランにねん』で契約 そ...
昨年末にWM3500Rが発売されてから、動作時間の長さ&販売価格の安さで、個人的にはあまりWM3500R以外の選択肢が無かったWiMAX対応のモバイルWi-Fiルータに、URoad-8000だったり、アルチザネットワークスの『AZ01MR』と言った競合となる製品が登場したので、各...
BF-01BがAmazonで白ロム14,800円 | shimajiro@mobiler というエントリで紹介し購入していたBF-01Bの白ロムと、昨年12月に契約してから寝かせているdocomoの定額データプラン契約のSIMをセットで、発生した通信費のみ負担してもらう形で...
UQ WiMAX本家の『年間パスポート』契約解除料金値上げ(実際には1年目解約時のみ値上げ)の前に滑り込みで契約していたURoad-8000が無事に到着した。 関連エントリ:URoad-8000 UQ WiMAXサイトでポチった! | shimajiro@mobiler ...
BF-01BがAmazonで白ロム14,800円 | shimajiro@mobiler というエントリで紹介したAmazonでのBF-01B白ロムの投売で入手したBF-01Bが無事に到着したのでご報告。 *正確には注文から3日ぐらいで届いていたのだけれど、宅配を受け取る...
5/27(金)から、コンパクトサイズ&長時間動作を両立したモバイルWi-Fiルータ『URoad-8000』が発売開始されているので、価格調査を行ってきた。 UQ WiMAXサイト/新宿ビックカメラでのURoad-8000価格調査 ...
WiMAX対応のモバイルWi-Fiルータとして、連続通信時間8時間というスペックで、(安定性にはやや疑問が残りつつも)他社のモバイルWi-Fiルータと比べてスペック面では優位だった『WM3500R』の強敵となりえる製品が続々と発表されている。 一つ目は、アルチザネットワーク...