「 モバイルWi-Fiルータ 」一覧

UQ、速度制限「3日間10GB」にあわせた端末側の通信量カウンターの変更方法を案内

UQ、速度制限「3日間10GB」にあわせた端末側の通信量カウンターの変更方法を案内

UQコミュニケーションズは、WiMAX 2+対応モバイルWi-Fiルータにおいて、端末上に表示される「直近3日間のデータ通信量」(日次通信量カウンター)の設定変更方法を案内。 通信量カウンターの設定変更は、2017年2月2日より開始される「直近3日間10GB」での通信速度制限の...

WiMAX 2+「3日間10GB・夜だけ1Mbps」は速度制限新ルールは制限緩和?固定回線代わりのユーザに影響大

WiMAX 2+「3日間10GB・夜だけ1Mbps」は速度制限新ルールは制限緩和?固定回線代わりのユーザに影響大

UQコミュニケーションズは、WiMAX 2+サービス向けの通信速度制限を従来の「直近3日間で3GB」から「直近3日間で10GB」に制限のしきい値を緩和、一方で制限時の通信速度に関しては「YoutubeのHD動画が閲覧できる程度(実測4〜6Mbps)」から「夜間時間帯のみ1Mbps...

WiMAX 2+、2017年夏からLTEオプションを無料に – 7GB/月で速度制限は継続

WiMAX 2+、2017年夏からLTEオプションを無料に – 7GB/月で速度制限は継続

UQコミュニケーションズは、2017年1月25日(水)に報道関係者向けに発表会を開催。 現在はauスマートバリュー mine契約を条件に無料(通常は1,005円/月)となっている「LTEオプション」を2017年夏頃を目処に「無料適用範囲を大幅に拡大」する予定であることを明らかに...

「MR05LN」がソフトウェア更新でIIJmioのタイプA対応、mineoなどは「動作保証外」

「MR05LN」がソフトウェア更新でIIJmioのタイプA対応、mineoなどは「動作保証外」

NECプラットフォームズは、モバイルWi-Fiルータ「MR05LN」向けにソフトウェア更新を提供開始。2017年1月10日付けのアップデートにより、IIJmioのモバイルサービス タイプAに対応。 NECプラットフォームズのお知らせは以下にて。 MR05LN|ソフトウ...