
ドコモが解約金と解約金留保を撤廃、いつ解約しても無料に
ドコモは、2021年10月1日より、旧プランの定期契約を更新月以外に解約すると発生していた、10,450円(税込)の解除料金および、新プランへの移行でも次回の契約更新時まで解除料金を保留する「解約金留保」を撤廃する。 同日以降は、定期契約の期間中に解約やMNP転出をしても解...
ドコモは、2021年10月1日より、旧プランの定期契約を更新月以外に解約すると発生していた、10,450円(税込)の解除料金および、新プランへの移行でも次回の契約更新時まで解除料金を保留する「解約金留保」を撤廃する。 同日以降は、定期契約の期間中に解約やMNP転出をしても解...
ドコモは、2021年10月1日より定期契約(いわゆる二年縛り)などの途中解約に伴う解約金と、期間拘束のあるプランを期間拘束のないプランに変更することで留保扱いとなる「解約金留保」を廃止する。 報道発表資料 : 解約金や解約金留保の廃止及び定期契約の新規受付終了 | お知らせ...
ドコモは、定期契約(いわゆる二年縛り)の回線を解約する際に発生する解除料を2021年10月1日に廃止する。これに加え、解除料の設定されているプランからの変更で留保扱いとなる「解約金留保」についても、2021年10月1日に廃止する。 ドコモのプレスリリースは以下にて。 ...
ドコモの公式オンラインストア「ドコモオンラインショップ」は、iPhone 13シリーズやiPadの予約に伴う、本人確認の電話がつながりにくい現象が発生していたことをお詫びのうえ、本人確認の電話が完了していない場合には、ドコモオンラインショップから予約者宛に電話で本人確認の連絡を行...
ドコモは、2021年9月21日より、30歳以下の契約者向けの月額料金を、6か月間は最大で3,839円、7ヶ月目以降は550円を割引する「U30ロング割」キャンペーンを提供する。 対象となる料金プランは5Gギガホおよび、ギガホ プレミア(4G契約)。ギガライトなど段階制の定額...
ドコモ、KDDI(au)、ソフトバンク、楽天モバイルは、iPhone 13シリーズなどのAppleの新製品を2021年9月17日(金)21時に予約受付を開始、9月24日(金)に発売する。 4社共通でiPhone 13シリーズを発売するものの、楽天モバイルではiPad、iPa...
NTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンク、楽天モバイルは、iPhone 13シリーズ(iPhone 13 / 13 mini / 13 Pro / 13 Pro Max)の予約受付を9月17日(金)21:00より受付する。各社の公式オンラインストアでの予約ページへのリンクまと...
ドコモは、5Gのサービスエリアマップで、周波数帯(ミリ波とsub6)によるエリア表示に対応した。 ドコモの5Gネットワークは、多くのエリアがsub6周波数帯で整備されている。 ミリ波帯については、ターミナル駅周辺や繁華街周辺など人が多いエリアや、ドコモショップ、スタジ...
ドコモ、KDDI(au)、ソフトバンク、楽天モバイルのeSIMを、各社公式オンラインストアにて単体契約する際に適用されるキャンペーンのまとめ。 eSIMは、これまでのプラスティック型のSIMカードと異なり、カードの発送・受け取りがデジタル化されオンライン上で完結する。 ...
ドコモは、5G対応のモバイルWi-Fiルーター「Wi-Fi STATION SH-52B」を2021年9月10日(金)に発売する。 ■「Wi-Fi STATION SH-52B」 公式オンラインストアでは、9月7日(火)10:00より購入手続を受付する。ドコモショ...