
【Y!mobile】2020年7月から容量超過時の通信速度を128kbps→1Mbpsに高速化、スマホベーシックプランM/Rが対象
ソフトバンクは、サブブランド「Y!mobile」のスマートフォン向けプランで、高速データ通信量を使い切った後の通信速度制限を、2020年7月1日から最大128kbps→1Mbpsに高速化(制限緩和)する。 新たにスマホベーシックプランM、Rを契約するユーザーだけでなく、既に...
ソフトバンクは、サブブランド「Y!mobile」のスマートフォン向けプランで、高速データ通信量を使い切った後の通信速度制限を、2020年7月1日から最大128kbps→1Mbpsに高速化(制限緩和)する。 新たにスマホベーシックプランM、Rを契約するユーザーだけでなく、既に...
KDDIおよびソフトバンクは、令和元年台風15号による被害発生をうけて、災害救助法が適用される地域が契約者住所または請求書送付先となっている契約者に対して、9月末まで通信速度制限を適用しない、または高速データ通信量の追加購入を無料とする優遇措置を実施。 KDDIのお知らせは以下...
ソフトバンクは、月間のデータ通信量に基づく通信速度制限を、従来速度制限対象としていた下り方向(ダウンロード)だけでなく、上り方向(アップロード)についても、本来の規定通りに速度制限対象とすることを発表。 ソフトバンクおよびワイモバイルの提供するサービスが対象となる。速度制限は2...
ワイモバイルは、直近3日間の通信量に基づく速度制限を「3日3GBで終日制限」から「3日10GBで夜だけ制限」に変更。変更は2017年4月5日より適用されている。 ワイモバイルの通信速度制限については以下にて。 通信の制限について|サービス|Y!mobile(ワイモバイル) ■...
ワイモバイルは、モバイルWi-Fiルータ向けのプランにおける通信速度制限を変更することを発表。 現在は直近3日間の通信量が3GBを超えると、翌日6時より終日通信速度制限の対象となっているが、変更後は直近日間の通信量が10GB(8,389万パケット)以上となった場合、当日の夜18...
UQコミュニケーションズは、2017年2月2日より「直近3日間の通信量」に基づく速度制限を変更。 従来は直近3日間の通信量が3GBを超えると終日通信速度を制限していたが、2017円2月2日よりこれを変更。速度制限を「直近3日間の通信量が10GBを超えた場合」に、夜時間帯(1...
2017年2月現在のWiMAX 2+サービス新規契約者向けキャンペーンのまとめ。 2月のキャンペーンの特長としては、春の新生活シーズンにあわせて各社のキャンペーン内容が手厚くなっており、UQコミュニケーションズ本家では1月末までのキャッシュバック(商品券)3,000円→15,0...
UQコミュニケーションズの野坂社長のインタビューがケータイWatchに掲載されており、WiMAX 2+関連で気になる内容がいくつかあったのでピックアップ。 ケータイWatchに掲載されているUQコミュニケーションズのインタビュー記事は以下。 ライバルとの差別化、2016年度...
ソフトバンクは、Y!mobileのモバイルWi-Fiルータ「Pocket WiFi 401HW」向けの新プランとして「Pocket WiFiプランSS」を11月4日より提供開始することを発表。 Pocket WiFiプランSSの月額料金は2,980円で、契約から3年間は2,48...
ソフトバンク(Y!mobile)は、同社の最新のモバイルWi-Fiルータ「Pocket WiFi 502HW」向けのプランである「Pocket WiFiプラン2」を契約しているユーザ向けの通信速度制限を緩和することを発表。 速度制限の対象となる直近3日間の通信量が1GB →...