「 総務省 」一覧

NO IMAGE

KDDI、株主優待の端末割引クーポンを廃止、既存クーポンの割引減額または無効化の可能性あり

KDDIは、2017年度第2四半期決算を発表。 決算発表後の囲み取材の中で、KDDI田中社長はKDDIの株主優待券によるスマートフォンなどの本体代金割引についても、先日実施したクーポンの割引額の減額と同様(関連エントリ)に、総務省が定めるスマートフォン実質0円販売の禁止ガイドラ...

KDDI、総務省指導によりクーポンによる割引額を5,000円減額・一部クーポンは割引対象外に、11月1日より適用

KDDI、総務省指導によりクーポンによる割引額を5,000円減額・一部クーポンは割引対象外に、11月1日より適用

KDDIは、auスマートバリュー提携事業者の契約者および、auを解約した契約者向けに配布していた割引クーポンを適用してiPhoneを購入する際の本体代割引額を減額することを発表。10,000円割引のクーポンは5,000円に、5,000円割引のクーポンは割引額が0円になる。また、a...

NO IMAGE

総務省、ワンセグ携帯所有はNHK受信契約不要に方針転換

日本経済新聞は、ワンセグ(およびフルセグ)機能つきの携帯電話のみを所持しており、いわゆる据置型のテレビを設置していない場合にはNHKとの受信契約が不要となるように、総務省がNHKへ要請を行う方針であると報道。 総務省による要請に関しては法的な強制力は無いものの、従来は「ワンセグ...

NO IMAGE

高市総務大臣「ワンセグ携帯もNHKとの受信契約が必要」との考えを明らかに

高市早苗総務大臣は、閣議後の記者会見にて、ワンセグ機能つきの携帯電話・スマートフォンなどもNHKとの受信契約が必要であると考えている旨を発言。総務大臣の発言は、先日のさいたま地裁の判決で「ワンセグ携帯の所持は放送設備の設置にあたらない」という判決が出されたこと(関連エントリ)を受...

NO IMAGE

総務省、「携帯電話各社への更なる料金値下げの要請」を否定

総務省は、2016年5月20日(金)の閣議後に開かれた記者会見の概要を公開。質疑応答の中で、5月17日(火)の一部報道にあった「携帯電話各社に対する、更なる値下げの要請検討」を否定した。 閣議後記者会見の概要については以下にて。 総務省|高市総務大臣閣議後記者会見の概要(平成2...

NO IMAGE

総務省のキャッシュバック通報はスマホのみ対象 – フィーチャーフォン・タブレット・Wi-Fiルータなどは規制対象外

総務省は、大手の携帯電話事業者(ドコモ/KDDI/沖縄セルラー/ソフトバンク/ウィルコム沖縄)に対し、行き過ぎたスマートフォンの値引きの抑制を要請。前述の5社に対して過剰な割引の抑制を要請するだけでなく、携帯電話販売店などで「行き過ぎた割引」を目撃した際は、指定の総務省窓口までメ...

ソフトバンク、総務省に応える1GBプランを月額2,900円で提供 – スマ放題ライトと合わせて税別4,900円より

ソフトバンク、総務省に応える1GBプランを月額2,900円で提供 – スマ放題ライトと合わせて税別4,900円より

ソフトバンクは、データ通信量が月間1GBのデータ定額プラン「データ定額パック・小容量(1)」を2016年4月以降に提供することを発表。 新たに発表された「データ定額パック・小容量(1)」の月額料金は2,900円で、基本プランである「スマ放題ライト」(1回5分までの通話定額)およ...

ドコモ、「二年契約・自動更新」に対する苦情や相談の増加を受けて「1年プラン」を導入か – 実効性は薄そう

ドコモ、「二年契約・自動更新」に対する苦情や相談の増加を受けて「1年プラン」を導入か – 実効性は薄そう

総務省が立ち上げた「利用者視点からのサービス検証タスクフォース」における議論で、携帯電話サービスの「二年契約・自動更新」が解りにくく、利用者からの苦情に繋がっているとして、これを改善するための議論が進められている。 「利用者視点からのサービス検証タスクフォース」の資料は以下より...

NO IMAGE

通信速度の「実測値」表示、MVNOは「優先度低」まずはMNOを優先

総務省は、モバイルインターネットサービスの広告内容に含まれる通信速度(下り最大225Mbpsなど)を、理論値ではなく実際に通信速度を測定した「実測値」で記載することを通信事業者に求める方針。現在総務省にて研究会が開催され、具体的な方法などが議論されている。 研究会での議論の中で...

NO IMAGE

スマートフォンの通信速度、広告表示に「実測値」が必要に

スマートフォンの通信速度の広告表示に、現在採用されている「理論値」だけでなく「実測値」の掲載が必要となる方針であると報道されている。(この方針自体は、2014年春頃から議論が行われており、具体的な測定方法や実施タイミングにある程度の目処がついた。というのがこのタイミングなのかも)...