
『mineo』が料金値下げ&通信量増量 月間2GBが980円、4GBが1,590円 – 直近3日間の通信量に基づく速度制限を撤廃
KDDI系のMVNOサービス『mineo』(マイネオ)は、2015年2月1日より現在提供中の料金プランの通信量増量&値下げを発表。改定後のプランではデータ通信のみのタイプ(シングルタイプ)で1GB/月が850円(税抜)、2GBが980円、4GBが1,580円にて提供されるほか、通...
KDDI系のMVNOサービス『mineo』(マイネオ)は、2015年2月1日より現在提供中の料金プランの通信量増量&値下げを発表。改定後のプランではデータ通信のみのタイプ(シングルタイプ)で1GB/月が850円(税抜)、2GBが980円、4GBが1,580円にて提供されるほか、通...
もちあるいてなんぼ。さんのBlogエントリにて知った情報。 楽天グループの提供する『楽天モバイル』が、端末 + SIMカードのセットでのMNP申込を一時受付停止している。再開の目処についてはアナウンスされていない。 ※端末購入を伴わないSIMカード単体のMNP転入については通常...
『もしもシークス』が北海道および京都のサークルKサンクスにて販売を開始したプリペイドSIM(高速データ通信は100MB/日まで)とSIMアダプターキットを、札幌市内のサークルKサンクスで購入することができた。 ※ただし、プレスリリース中に書かれている店舗でも販売されていない店舗が...
U-mobileは、12月16日付け通信設備の増強を行ったことを発表。増強の規模などは不明。U-mobileの通信設備増強は12月1日に続き、12月としては2度目となる。 U-mobileの発表は以下より。 【U-mobile】通信設備の増強完了のお知らせ - ユーモバイル ...
2014年9月1日にぷららモバイルが『定額無制限プラン』を提供開始してから、LTE系のサービスを提供するMVNO各社が相次いで『容量無制限』プランを提供開始したので、MVNO各社の容量無制限プランの比較。 MVNO各社の容量無制限プランの比較 サービ...
定額無制限プランなどを提供中のMVNOサービス『ぷららモバイル』が紹介キャンペーンを開催。紹介元にモバイルWi-Fiルータやタブレットが、新しくぷららモバイルLTEを契約したユーザにはぷららモバイル定額無制限プランの料金が最大で2カ月無料となるキャンペーンを開始している。 ※紹介...
KDDIの100%子会社である『KDDIバリューイネーブラー』および『沖縄バリューイネーブラー』は12月18日(木)より『UQ mobile』を提供開始することを発表。 データ通信量2GBまでのプランが980円(税別)となるほか、300kbpsまでの通信速度で利用可能な『データ...
12月12日(金)より提供開始予定の『b-mobile SIM 高速定額』の通信速度の実測値が、サービス開始前の時点で2Mbps(上りなのか下りなのかは不明)となっていることを、日本通信の公式アカウントがTwitterにてツイートしている。 日本通信の公式アカウントでは、b...
@niftyが提供を開始したMVNOサービス『NifMo』は、既に@nifty WiMAXなどのniftyのサービスを契約している場合、月額250円(税別)の『@nifty基本料金』の支払が不要となるため、最も安いプラン(データ通信量 2GB/月)のプランであれば、月額650円(...
ぷららモバイル、U-mobileに続いて日本通信からも『通信量無制限』となる『b-mobile SIM 高速定額』が発表されたので、各社のサービススペックをカンタンに比較。 MVNO各社の通信量無制限プラン比較 サービス名 ぷ...