携帯電話各社の『直近3日間の通信量』に基づく速度制限の比較

本Blogのエントリには、アフィリエイト広告が含まれています。

携帯電話各社が『直近3日間の通信量』を緩和しつつあるので、各社の通信速度制限内容の比較。

『直近3日間の通信量』に基づく速度制限の比較

提供会社
&参照URL
通信量算定期間 通信容量 速度制限内容
docomo Xi契約でXi対応機種を使っている場合は速度制限なし
KDDI 前日までの直近3日間 3GB 通信速度を終日制限する対象となる
SoftBank 前日までの直近3日間 1GB ※1 当日6時から翌6時まで通信速度を制限する場合がある
⇒実際には基本的に速度制限が実施される。
ワイモバイル 前日までの直近3日間 1GB 当日6時から翌6時まで通信速度を制限する場合がある
⇒実際には基本的に速度制限が実施される。

※1 データ定額パック・大容量などを契約している場合は2GB以上
※2 ワイモバイルはEMOBILE 4G-S/EMOBILE 4Gサービスに対象

直近の動きとしては、ドコモが2014年12月より、KDDIが2015年2月より直近3日間の通信量に基づく通信速度制限を緩和している。ドコモはXi契約かつXi端末を使う(フツーの組み合わせ)であれば『直近3日間の通信量』に基づく速度制限を行なっておらず、大手の携帯電話各社の中で最も緩い制限となっている。

ドコモに続いて、KDDIも2015年2月より制限を行う通信量の閾値を1GB ⇒ 3GBに緩和。ただし、KDDIでは従来からそれほど厳密に通信速度制限を行っておらず、今回の制限の緩和にそれほど大きな意味があるとは言い難い。(制限緩和自体は歓迎だけど)

通信速度制限を緩和した2社(docomoとKDDI)は、もともとの閾値(直近3日間で1GB)を超過してもユーザ一律で厳しい速度制限を行っていたわけではないので、実際には通信速度制限の対象となることで実用上大きな影響のあることはそれほど多く無かったように思う。

反対に、SoftBank(およびワイモバイル)では、直近3日間の通信量が1GBを超えると一律で下り通信速度が制限されるため、いわゆる『直近3日間の速度制限』で実際に影響を受けるユーザが最も多かったと想定され、いまのところ制限緩和の予定などはアナウンスされていない。

docomoおよびKDDIと異なり、SoftBankでは『混雑地域だけ特定のユーザの通信速度を制限する』という通信速度制限を行っていないので、直近でSoftBankの通信速度制限の緩和としてあり得るのは『直近3日間の通信量』を1GBから3GBなどに緩和する。という方向かなと思う。
※既に、データ定額パック・大容量などを契約している場合の閾値は『直近3日間で2GB』となっている。

そんなわけで、直近3日間の通信量に基づく速度制限は徐々に緩和されつつある。というのが直近の流れ。

掲載している内容は公開時点の情報です。Webサイトやサービスの内容変更などにより、情報が古くなっている場合もありますので、ご注意ください。

運営者をフォローする