UQ mobileは、Apple製スマートフォン「iPhone」シリーズでのiPhone SE・iPhone 6s・iPhone 6s Plusを対応機種に追加。従来はプロファイルのインストールが必要となっていたこれらの機種でプロファイルインストールが不要となったほか、テザリングやVoLTEにも対応している。なお、iPhone 7・7 Plusについては対応機種に追加されていない。
■UQ mobileを「iPhone 5s」で使う
■UQ mobile対応機種:iPhone 6sでプロファイルインストール不要に、テザリングもok
掲載元:動作確認端末一覧|UQmobile|格安スマホ・格安SIMのUQmobile
iPhone SE・iPhone 6s・iPhone 6s PlusをUQ mobileにてプロファイルインストール不要で使うためには、2016年10月下旬より配布されているキャリアアップデートの適用が必要。また、SIMカードはVoLTEに対応するマルチSIMが対応する。
ITmediaの記事によると、今回の対応はKDDI系のMVNO(mineoやIIJ)で一律ではなく、iPhone 6s・iPhone 6s Plus・iPhone SEでプロファイルインストール不要で利用可能となるのはUQ mobileのみ。これは、UQ mobileがiPhone 5sを正式に取扱いするキャリアであり、Apple側の対応によるものと説明されている。
iPhone 6s/SE、「UQ mobile」のプロファイル不要で通信可能に――テザリングにも対応 – ITmedia Mobile
今回は、UQ mobileのみの特別な対応となったようだ。その経緯については「具体的なコメントは差し替えたい」(UQコミュニケーションズ広報部)とのことだが、「UQにおいてiPhone 5sを取り扱うこととなった流れで、“iPhoneを扱うキャリア”と見なされ、Appleにて対応されたものと考えています」とのこと。
iPhone SE・iPhone 6s・6s Plusは、2015年4月1日以降に発売された機種となっているため、ドコモ・au・ソフトバンクから発売されたモデルでも、本体購入から180日以上が経過していればSIMロックの解除が可能。
ドコモ・au・ソフトバンクで購入したこれらのiPhoneをSIMロック解除してUQ mobileで使うことも可能。
※プロファイルをインストールさえすれば従来から可能ではあるけれど、正式に対応機種として記載されるようになったのは安心感がある。
UQ mobileのWebサイトは以下にて。