HELLO CYCLINGの電動サイクルがサービス一時停止、車両トラブルが原因

本Blogのエントリには、アフィリエイト広告が含まれています。

OpenStreetは、HELLO CYCLINGで一部エリアに展開している電動サイクルについて、2025年4月7日から当面の間、サービスを一時停止する。車両トラブルによる安全確認が理由としている。

HELLO CYCLING「電動サイクル」サービス運用一時停止について | NEWS | シェアサイクルのHELLO CYCLING

シェアサイクルサービス「HELLO CYCLING」で展開している特定小型原動機付自転車「電動サイクル」について、車両トラブルによる安全確認のため、4月7日(月)より当面の間、サービスを一時停止いたします。

■OpenStreetの電動サイクル
OpenStreetとglafitが共同開発した電動サイクル

OpenStreetの電動サイクルに関するエントリは以下にて。

ハロサイの「電動サイクル」が東京都と連携、ステーションで非接触充電に対応
OpenStreetは、2025年3月14日より東京都内で「HELLO CYCLING」の電動サイクルを導入し、ステーションで充電可能な仕組みを提供する。 OpenStreetのプレスリリースは以下にて。 東京都「e-モビリティ等利活用促進事業」で採択されたことに伴うHE...
HELLO CYCLINGの「電動サイクル」が東京都の一部エリアで利用可能に
シェアサイクルなどを展開するOpenStreetの電動サイクルが、東京都内の一部エリアでも利用可能になっている。ただし、OpenStreetから特段のアナウンスはされていないので、本格展開というよりは実験的な位置づけかも。 ■OpenStreetの電動サイクル ■...
16歳以上は免許不要、自転車スタイルの「電動サイクル」に乗ってみた
シェアサイクルなどを提供するOpenStreetが1月30日に提供する、「電動サイクル」に試乗してみたので簡単にレポート。 ■OpenStreetとglafitが共同開発した電動サイクル 「電動サイクル」は、自転車のようにサドルに座って走行でき、ペダル(足置き)も...
HELLO CYCLING、免許不要の「電動サイクル」を1月30日に提供開始
シェアモビリティプラットフォーム「HELLO CYCLING」を提供するOpenStreetは、glafitと共同開発した、自転車やバイクのように座って乗れる自転車型の「電動サイクル」を2024年1月30日に提供開始する。 OpenStreetの電動サイクルは、2023年7...
掲載している内容は公開時点の情報です。Webサイトやサービスの内容変更などにより、情報が古くなっている場合もありますので、ご注意ください。

運営者をフォローする