
AX420Nのスペシャルモデルが登場!!
アクセスログを眺めていると、なぜか"AX420N"の検索ワードで、以前書いたAX420Nのファーストインプレッションの記事へのアクセスが多くなっている事に気づいた。 3年前の記事がなぜ今更??? と思ったんだけど、理由はAX420Nで新つなぎ放題が980円/月で使えるスペシャル...
アクセスログを眺めていると、なぜか"AX420N"の検索ワードで、以前書いたAX420Nのファーストインプレッションの記事へのアクセスが多くなっている事に気づいた。 3年前の記事がなぜ今更??? と思ったんだけど、理由はAX420Nで新つなぎ放題が980円/月で使えるスペシャル...
2月下旬よりスタートした、WiMAXサービスUQ WiMAX。 みんなでつくるUQ WiMAXマップ というサイトの運営をお手伝いしている関係で、エリア情報なんかをチェックしていると、 ・建物の中では電波が悪いので窓際じゃないと使えない。 ・電車で移動中は速度が安定せず使え...
PHS300やWiFiRouterのWILLCOM版とも言うべき、『どこでもWi-Fi』が本日より販売開始。 で、早速Amazonで単体販売されている! (実際には購入した時に、回線の申込をしない形で単体購入が可能になるらしい) WILLCOM どこでもWi-Fi WS024...
同僚が買ったままで使わなくなっているS21HTを一晩借りてみた…。 が、忙しくて一切触る事が出来ず(T_T) でも色々なアプリケーションが載っている本を見てたら、VGAなWindowsMobileデバイスが欲しくなった。
イー・モバイルの時にもお世話になったエリアマップのUQ WiMAX版。 ここでつかえた!どこでつかえない!?みんなでつくるUQ WiMAXマップ まだそれほど登録数は多くないものの、新宿駅付近ですら×が結構ついているのが気になる。 やはり従来のW-CDMAベースと比べるとエリ...
当Blogでも何度か取り上げている、ウィルコム定額が2年間の間980円で使えるスペシャルモデルがウィルコムストアに再入荷&最後の在庫?という情報。 WX310Kとnico.のスペシャルモデルがウィルコムストアに入荷中。(メイさんのブログ~ケータイ情報にツッコミ)たぶん、これがウ...
ウィルコム、次世代PHSで中国大手と提携 端末など共同開発(IT-PLUS) WILLCOM COREの端末をZTEと共同開発する。という記事。 中国でのPHSはと言えば、7,000万の加入者がいるにも関わらずPHS自体が2011年に終了が決定されたばかりで、WILLCOMと...
ふとした事がきっかけで、 ぽたモバさんのエントリを拝見して、EM・ONEに解約済みのSIM(EMチップ)を入れたらどうなるか?の実験をすることに。 PDAとしての機能はもちろん、ワンセグも利用できたので、『HSDPA通信が使えないEM・ONE』として機能する!! オークション...
去年の11月に訪れて、イー・モバイルの通信速度が100kbpsを切ってしまった場所に、再度訪れる機会があったのでスピードテストをしてみた。 結果は、下り172kbps 前回とテストサイトが違う、測定マシンが違う、時間帯が違うなどもろもろの違いはあるので念のため触れておく。 ...
スリムなストレートタイプで、大人が所有するW-SIMジャケット、9(nine)の初代を現役で使っている。 もともとW-SIMはアドエスに挿して使っていたのだけれど、EMONSTERの購入にともなって、アドエスは兄に譲って、僕は前に使っていた9(nine)を使っている。 コンパ...