
Telstraのプリペイド向けにLTE 700MHz帯対応のモバイルWi-Fiルータが登場
オーストラリアの通信事業者『Telstra』は、プリペイドSIMとセットで購入可能なモバイルWi-Fiルータのラインナップに、LTEの700MHz帯(Band 28)対応端末を追加。TelstraのWebサイトでは、5GBの通信量が含まれるSIMカードとセットで109オーストラリ...
オーストラリアの通信事業者『Telstra』は、プリペイドSIMとセットで購入可能なモバイルWi-Fiルータのラインナップに、LTEの700MHz帯(Band 28)対応端末を追加。TelstraのWebサイトでは、5GBの通信量が含まれるSIMカードとセットで109オーストラリ...
インドネシアのジャカルタおよびその周辺地域で利用可能な4G LTE対応の『Bolt!』のパッケージ料金が改定。 従来と同じ料金で利用可能なデータ通信量は増加しているものの、最初の7日間で利用可能なデータ通信量が多く設定されているため、最初の7日間経過後のデータ通信量は減少し...
下り最大165Mbps対応のモバイルWi-Fiルータ『305ZT』がワイモバイルより発売。下り最大165Mbpsは、国内で販売されているスマートフォン・モバイルWi-Fiルータが対応する通信速度としては国内最速となる。(但し、ドコモは下り最大225Mbps対応ルータを発売予定。)...
LTE対応でSIMフリーのモバイルWi-Fiルータ『GL04P』のアウトレット品が、本体代一括0円(発売時価格43,800円)にてセール中。通信料は月額2,550円で高速通信は月間10GBまで利用可能となっている。 GL04Pのアウトレット販売についてはワイモバイルオンライ...
WiMAX 2+対応のモバイルWi-Fiルータ『HWD15』を新規契約する際のキャンペーン内容比較(2014年10月分) 9月からの大きな変更点としては、10月はHWD15がキャッシュバック特典の対象となっているという点で、キャッシュバック金額はniftyおよびSo-netで同...
WiMAX 2+対応のモバイルWi-Fiルータ『NAD11』を新規契約する際の各社のキャンペーン内容の比較。 NAD11を対象としたキャンペーン比較 - 2014年10月 事業者 UQコミュニケーションズ ...
UQコミュニケーションズは、WiMAX 2+に対応するモバイルWi-Fiルータ『NAD11』および『HWD15』の二機種について、端末代を値下げすることを発表。 二年契約時の端末代は、NAD11およびHWD15が共に800円、クレードルセット時は2,800円となっている。値...
Huawei製のSIMフリーのモバイルWi-Fiルータ『E5735』がAmazonで14,000円以下に値下げされて販売中。 (10月1日 9:00時点での販売価格は13,980円) AmazonでのE5375販売ページは以下より。 【K&W】【グローバル通用】Huawei ...
UQコミュニケーションズの販売店となっている『イオン』は、9月27日(土)より関東地方の『イオンニューコム』および『イオンニューデジタル店』の合計61店舗にて、WiMAX 2+対応のモバイルWi-Fiルータ『NAD11』(NECプラットフォームズ製)を取扱い開始することを発表。 ...
キャリアアグリゲーション対応によって下り最大165Mbps(FDD-LTEでは185Mbps)に対応するモバイルWi-Fiルータ『303ZT』がソフトバンクより発売されており、店頭にデモ機が展示されていたので触ってみた。 ■下り最大165Mbps対応ルータ『303ZT』 3...