
auのMVNO『mineo』がWiMAX 2+に正式サポートも通信速度は制限あり
ケイ・オプティコムはauのMVNOとして提供中の『mineo』(マイネオ)にデータ通信量が月間2GB(1,580円/月)と3GB(2,330円/月)のプランを8月5日(火)より提供することを発表。あわせて、WiMAX 2+にも対応する『AQUOS SERIE』の取扱いも開始する。...
ケイ・オプティコムはauのMVNOとして提供中の『mineo』(マイネオ)にデータ通信量が月間2GB(1,580円/月)と3GB(2,330円/月)のプランを8月5日(火)より提供することを発表。あわせて、WiMAX 2+にも対応する『AQUOS SERIE』の取扱いも開始する。...
BIGLOBE WiMAXは、初代のWiMAXサービスの新規申込受付を2014年7月末で終了し、8月以降はWiMAX 2+対応端末の発売に注力する。 BIGLOBE WiMAXは、既にAterm WM3800RやURoad-AeroなどのモバイルWi-Fiルータについては新規契...
WiMAX 2+対応端末が続々と発表される一方で、初代のWiMAXサービスの新規受付を対象としたキャンペーンが月々に受付終了となっている。(WiMAXサービス自体が終了するのではなく、キャンペーンの新規受付の終了) WiMAXの大手MVNOである@nifty WiMAXでは、7...
WiMAX 2+対応のモバイルWi-Fiルータ『Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ HWD15』が発表されたので、HWD15、NAD11、HWD14の3機種のスペック比較。 HWD15/NAD11/HWD14のスペック比較 型番 ...
WiMAXハイパワーとクレードルに対応するモバイルWi-Fiルータ『Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ HWD15』が発表、UQコミュニケーションズでは8月1日(KDDIは7月31日)より発売が予定されており、MVNO各社も同日より販売を開始するものと思われる。 UQコ...
@nifty WiMAXは、初代のWiMAXサービス(シングルサービス)の新規受付を終了。終了理由は端末が完売したためで、今後はWiMAX 2+対応のモバイルWi-Fiルータの販売に一本化される。 @nifty WiMAXのキャンペーンページは以下より。 初代のWiMAXサ...
羽田空港の国際線ターミナルにて、WiMAX 2+に接続することができた。 ただし、電波強度はそれほど強く無いので、ターミナル内がきっちりとエリア化されているというわけでは無いく、ターミナル内の駐機場が見える場所ではWiMAX 2+に繋がることがあるものの、ターミナル内を移動する...
UQコミュニケーションズは『UQ WiMAXお友達紹介キャンペーン』として、UQコミュニケーションズを利用中のユーザが友人などを紹介し、紹介先のユーザがWiMAX 2+を新規契約した場合、紹介元と紹介先の両方に商品券5,000円をプレゼントするキャンペーンを8月末までの期間限定で...
WiMAX 2+対応のモバイルWi-Fiルータ『NAD11』は、7月1日よりAmazonでにて本体代9,980円にて販売開始され、Amazonの『モバイルデータ通信』カテゴリで、ランキング1位になるなど人気となっていた。 ■NAD11:『モバイルデータ通信』カテゴリでトップに ...
初代のWiMAXサービスの新規受付が徐々に、受付終了の方向となっている模様。 秋葉原などに店舗を構える『ZOA』では『ZOA秋葉原店』が初代WiMAXサービスの新規契約受付を8月末で終了する旨をツイートしている。 【WiMAX重要なお知らせ】WiMAX(シングル・40MB・1...