
WM3600Rをヨドバシカメラで単体購入してきた
WiMAX対応モバイルWi-Fiルータとしてかなり期待値の高い『WM3600R』をヨドバシカメラで購入してきたのでご報告。 ■購入したWM3600R(シルバー) …当Blogを閲覧して頂いている方は『え?』と思ったかも知れないので説明しておくと、実は2/1(水)の...
WiMAX対応モバイルWi-Fiルータとしてかなり期待値の高い『WM3600R』をヨドバシカメラで購入してきたのでご報告。 ■購入したWM3600R(シルバー) …当Blogを閲覧して頂いている方は『え?』と思ったかも知れないので説明しておくと、実は2/1(水)の...
GP02のファームウェアが更新され、最新版として脆弱性対策&マルチSSIDに対応したファームウェアVer.2.00が公開されている。 GP02のファームウェアアップデートツール/手順にはイー・モバイルサイトにて。 アップデートツール | Pocket WiFi (GP02...
WiMAX対応のモバイルWi-Fiルータとして、『これでもか!』というぐらいのテンコ盛りスペックで期待大の『WM3600R』について端末単体での販売価格がある程度出揃ったのでまとめ。 ■WM3600R 端末単体販売価格のまとめ ...
発表済みのモバイルWi-Fiルータとして一番期待している『WM3600R』の価格などなどが発表され、想定していた以上にキャンペーンの条件が良かったので、BIGLOBE WiMAXで早速購入手続きを行った(^ ^) BIGLOBEのWiMAXキャンペーンページは以下より。 ...
『2月上旬より発売予定』と案内されていたWiMAX対応のモバイルWi-Fiルータ『WM3600R』が2/1(水)より、MVNO各社で取り扱い開始&2/3(金)からヨドバシカメラなど量販店での取り扱いが開始となっている。 ■WM3600Rの主な仕様 ・WiMAXハイパワー対...
今回出張で訪れた福井県鯖江市近辺は、ある程度WiMAXがエリア化されていて、宿泊したホテル内でもURoad-Homeを回線に使う事で割と不自由のない通信環境を整える事ができた(^ ^) 関連エントリ:福井県 鯖江駅周辺がWiMAXエリア化されている/Xiは今のところエリア外 |...
auから発売中の、3G&WiMAX両対応のモバイルWi-Fiルータ『DATA08W』UQコミュニケーションズからも販売が開始される事が発表されている。 UQコミュニケーションズからのDATA08W発売に関するケータイWatchの記事は以下。 UQ、auエリア対応の「Wi-...
東海道新幹線の東京~米原間を移動する機会があったので、URoad-Homeを使ってWiMAXの通信状態を確認してみた。 ■URoad-Homeをモバイルバッテリーで給電して東海道新幹線で使ってみた ■確認環境 区間:東京〜米原 車両:ひかり号 日時:2012...
エービット社製のUSBメーブル『AB-043MC』を使えば、モバイルバッテリー『QE-PL201-K』経由でもURoad-Homeを給電させ動作させる事が可能!という事がわかったので、QE-PL201-Kから給電した場合、何時間程度動作させる事ができるのか?を検証してみた。 ...
週末にヨドバシカメラに行ってみると、WiMAX対応のモバイルWi-Fiルータ『WM3600R』と『WM3450RN』が2/3(金)~発売開始である事が告知されていた。 ■WM3600R/WM3450RN 発売日に関するヨドバシカメラ新宿店での告知 年間パスポートの...