
Nokia E71の液晶保護シートを張り替え
Nokia E71の液晶保護シートが剥がれてしまったので、予備で購入してあった保護シートに張り替えた。 端末は基本的にケース等に入れずに持ち運ぶ派けれど、傷がつくとどうしても気になってしまう液晶だけは別。 という事で基本的に折り畳み以外の端末では液晶保護シートを使って使用してい...
Nokia E71の液晶保護シートが剥がれてしまったので、予備で購入してあった保護シートに張り替えた。 端末は基本的にケース等に入れずに持ち運ぶ派けれど、傷がつくとどうしても気になってしまう液晶だけは別。 という事で基本的に折り畳み以外の端末では液晶保護シートを使って使用してい...
普段は『iモード端末』として利用している、800Mhz帯に対応のdocomo端末でも、PCの回線として使うときのために、BT-DUNの接続設定をしておいた方が、もしもの時に役に立ちそう。 という事で、b-mobile SIM + F-01Aの組み合わせでBT-DUN接続を試して...
bmobileの定額SIM『bmobileSIM U300』をNokia E71に挿して、BT-DUN接続を行ってみたので設定メモ。 ■設定内容 電話番号:*99***1# ユーザID:bmobile@u300 電話番号:bmobile モデムの初期化コマンド:AT+CGDCO...
昨日から発売されたXperiaの予約が5万台を突破するなど、出だしは絶好調らしい。 Xperia発売、予約は5万台突破(ITmedia)NTTドコモ初のAndroid端末「Xperia」が発売された。予約は5万台を突破するなど、上々の滑り出しだ。…チョット待った! NTTドコモ...
購入を予定している(と、言いつついつまでも入手していない)F-04Bの、『おサイフケータイ機能』について、気になる記事が掲載されていたのでご紹介。 F-04Bのおサイフケータイは毎回分離してタッチだと!?(ねんざブログ)F-04BのICカードはディスプレイユニット裏面に搭載され...
世界初の『セパレート携帯』こと、『F-04B』が26日(金)より発売されている。 富士通、セパレート携帯「F-04B」の説明会開催(ケータイWatch) ケータイの入出力装置はどうあるべきか? という事をたまに考えるんだけれど、たどり着くのは以下の要素。 ・ディスプレイやキ...
世界初のセパレートケータイ、『F-04B』の発売日が26日(金)である事が発表された。 気になる価格は、docomo Online Shopで一括64,470円と、これまでのdocomo端末でもかなり高い部類になっている。 docomo PRIME series F-04B(...
GSMA等でデモ版が公開されていた、iPhone版のOpera MiniがApp Storeに申請された事が明らかになった。 Opera Mini submitted to Apple's App Store(Opera プレスリリース) iPhone版のOpera Mini...
コトハノオトさんで知った情報。 Bylineがバージョンアップし、4月上旬から変更になるGoogle Readerのログイン形式に対応しているとのこと。 4月になって突然『使えなくなった!』と困る前に、適当なタイミングでバージョンアップしておくのが吉。 Byline for...
docomoやWILLCOMのネットワークをMVNOで提供する『日本通信』が、SIMロックフリー機種などで使えるパケット定額対応SIMカードの単体販売を開始する予定と発表した。 日本通信、SIMパッケージ製品を発売へ(プレスリリース) ■『b-mobileSIM U300』概...