
イー・モバイル向けの『WiFiSnap for EM』が発売されている
4月下旬からウィルコム公式サイトとして提供されている、『WiFiSnap』のイー・モバイル版、『WiFiSnap for EM』が提供されている。 WiFiSnap for EM(WindowsCE FANソフトウェアライブラリ) WILLCOM向けとの大きな違いは、『公式課...
4月下旬からウィルコム公式サイトとして提供されている、『WiFiSnap』のイー・モバイル版、『WiFiSnap for EM』が提供されている。 WiFiSnap for EM(WindowsCE FANソフトウェアライブラリ) WILLCOM向けとの大きな違いは、『公式課...
30日の試用期限が切れた後ライセンス購入した、無線ルーター化ソフトウェア、『WiFiSnap』が安定稼働している。 これまでのところ、WiFiSnapによって引き起きされたトラブルなどは無く、さすがにウィルコム公式コンテンツとしてW-ZERO3シリーズのみ対応しているというとこ...
自宅の回線は今は無き『無期限セット割』で契約しているタイプ2のADSL回線を使っている。 恐らく無線LANのルーターの問題だと思うけれど、まれに無線LANがつながらないことがあって、たいていはルーターの再起動で解決するんだけど、面倒くさい時はTouch DiamondのBT-D...
Touch DiamondはWMWiFiRouter以外にもOpera Mobile9.7βを入れて遊んでみたり、モバイルGoogleMapで移動先までのルートを確認したり、OfficeNailを入れてスケジュールを確認したりと、色々と活用し始めている。 回線速度が高速かつVG...
Touch DiamondをただのWiFiRouterマシンではなく、薄型軽量を活かしたWindowsマシンとして活用しようとあれこれ設定中。 ファイラーは何が良いとか、 設定をどうすればサクサク動くか?とか、 バッテリを長持ちさせるためにはどうするか?とか、 色々先人たちの...
惜しくも閉鎖となってしまった『モバイルつれづれ日記』の記事を見ていると、気になる情報が。 【 HSUPAはDiamondで使えるか? 】(モバイルつれづれ日記) Touch Diamond(S21HT)のカスタマイズツールに、HSUPAを有効にする項目があるので、もしかしたら使...
ドンキホーテ環八世田谷店でiPhone3Gの価格チェックしてきた。 MNP一括で、 16GB 29,800円 8GB 19,800円 もっと安くなってるかも!?を期待したのだけれど思いの他安くなってなかったので残念。 ただ、『もっと安くなります』の結果の価格がいくらなの?か...
ウィルコムのGWキャンペーンでゲットした格安の新つなぎ放題回線を利用して、アドエスの利用を復活させている。 アドエスはここ1年ぐらい使っていなかったのだけれど、その間にWiFiSnapなどのWindows Mobile向けの便利なアプリケーションが提供開始されていたりして、2年...
昨晩、Touch Diamondを充電せずに、一晩放置していたけれど殆どバッテリの消費をしていなかった。 これまでEMONSTERを使っていた際は、emb接続にしているとみるみるうちにバッテリを食っていったのが嘘の用に、バッテリを消費しなくなっている。 ■バッテリが消費しなか...
W-ZERO3シリーズ対応の無線ルーター化ソフトウェア、WiFiSnap。 端末ごとに必要となるという(サポートから返信あり)ライセンス形態に若干戸惑いながらもレジストして使っている。 で、先日のバージョンアップによって、スループットが改善されている。 という事が明らかにされ...