
UQ mobile「くりこしプラン」への変更は翌月適用
KDDIは、UQ mobileブランドで「くりこしプラン」を2021年2月1日に提供開始。 同日付のお知らせで、くりこしプランに関する問い合わせおよび、変更申込が集中するなどの理由で、カスタマーサポートへの電話や「my UQ mobile」が繋がりにくくなるなどのトラブルが...
KDDIは、UQ mobileブランドで「くりこしプラン」を2021年2月1日に提供開始。 同日付のお知らせで、くりこしプランに関する問い合わせおよび、変更申込が集中するなどの理由で、カスタマーサポートへの電話や「my UQ mobile」が繋がりにくくなるなどのトラブルが...
Y!mobile(ソフトバンク)および、UQ mobile(KDDI)は、それぞれ2021年2月から新料金プランを提供する。 提供開始日は、Y!mobileが「2021年2月下旬」で、UQ mobileは2月1日から。Y!mobileの提供日は具体的な日付が明らかにされてい...
ドコモ・KDDI・ソフトバンクは、2021年の春からデータ通信量に制限の無い使い放題プランを提供するほか、契約手続や各種サポートをオンライン限定にする「データ通信量20GBで税別3,000円以下」のahamo、povo、SoftBank on LINEをスタートする。 また...
Y!mobileとUQ mobileは、2021年2月より新たな料金プランを提供する。 Y!mobile 項目 シンプルS ...
KDDIは、UQ mobileの新料金プラン「くりこしプラン」を2021年2月1日より提供する。 新プランは、家族割や固定回線とのセット割の適用がされない代わりに、ベースとなる月額料金が抑えられている。例えば、最も容量の小さい「プランS(3GB)」では、割引を適用せずに月額...
KDDIと沖縄セルラーは、auとUQ mobileから他社へ転出する際の事務手数料(MNP転出手数料)を、2021年4月1日より完全撤廃する。 KDDIのプレスリリースは以下にて。 「携帯電話番号ポータビリティ」の手数料を廃止 | 2021年 | KDDI株式会社 ...
KDDIとソフトバンクは、同社の携帯電話事業におけるメインブランド(au/ソフトバンク)と、サブブランド(UQ mobile/Y!mobile)間を乗り換えする際の契約解除料金、MNP転出に伴う手数料、新規契約に伴う手数料などを無料化・見直しする。 ...
KDDIは、「au」ブランドと、UQコミュニケーションズより承継した「UQ mobile」ブランド間の乗り換えについて、2021年2月頃に契約解除料、番号移行手数料、新規契約事務手数料を見直しする。手数料の具体的な金額(無料とするかどうか)は明言していない。 各種手数料の見...
ドコモは、2021年3月より新プラン「ahamo」を提供する。 政府からの料金値下げの要請に応えるプランで、月間のデータ通信量は20GB。「ahamo」に先駆けて料金プランを発表した、ワイモバイル(ソフトバンク)の「シンプル20」や、UQ mobileの「プランV」と容量が...
ソフトバンクのサブブランド「Y!mobile」は、新プラン「シンプル20」を、KDDIがUQコミュニケーションズの事業を継承して提供するサブブランド「UQ mobile」は「プランV」をそれぞれ発表。 月間データ通信量は20GBで、(Wi-Fiルーターなど向けのプランを除い...