iOS26から「電話」アプリの着信履歴をタップした際の挙動を変更できるようになっているので、設定方法のメモ。
Appleの公式サイトでの「電話」アプリに関する情報は以下。
iPhoneの「電話」の設定を変更する – Apple サポート (日本)
これまで、iOSの「電話」アプリでは「履歴」にある相手先を選ぶと、ワンタップで折り返しの発信をする仕様になっていた。iOS26以降は、「電話」アプリの着信履歴のスタイルを従来の「クラシック」と「統合」から選べるようになり、「統合」を選ぶと、着信履歴をタップしただけで発信する仕様が無効化される。
■「電話」アプリの右上のメニューから「統合」を選ぶ

「統合」を選ぶと、着信履歴をタップした後に連絡先に関する情報(名前、メールアドレス、電話番号など)が表示されるようになり、従来のiOSの挙動である「折り返し電話する」という挙動でなくなる。
なお、「統合」を選んでも、「設定」>「電話」にある「履歴をタップして発信」を有効にると、従来通り履歴の相手先をタップするとすぐに電話発信できるようになる。この設定を有効にすると、連絡先などを表示するメニューは、履歴項目の一番右側に表示されるようになる。
個人的には、履歴からワンタップで(確認なしで)発信される挙動は好きでは無かったので、iOS26以降で選べる「統合」の方が好み。
迷惑電話や詐欺電話などの対策として、追加のアプリインストールなしで「電話帳に登録していないユーザーからの着信を全て拒否」設定する方法のご紹介。
結論からいうと、iPhoneは「不明な発信者を消音」で設定でき、Androidはデバイスによって対応が異なり、Pixelスマートフ...