
au iPhone 5ファーストインプレッション:高速化に対する満足と作りの荒さへの不満
auのiPhone 5を使い始めたのでファーストインプレッション。 ちなみに、iPhone 5以前に使っていたのはSIMロックフリーのiPhone 4S + docomoなので、iPhone 4Sをau回線で使った場合だったり、SBM回線で使った場合と比べての比較は無いのでご容赦...
auのiPhone 5を使い始めたのでファーストインプレッション。 ちなみに、iPhone 5以前に使っていたのはSIMロックフリーのiPhone 4S + docomoなので、iPhone 4Sをau回線で使った場合だったり、SBM回線で使った場合と比べての比較は無いのでご容赦...
auのiPhone 5を使って、地下鉄駅ホームでLTE接続が可能な事を確認する事が出来た。 ■au iPhone 5で地下鉄駅でLTE接続を確認 auでは一部の地下鉄駅でLTEが利用可能と発表しているけれど、トンネル区間についてはLTEでの接続を確認する事が出来なかった。 ...
iPhone 5が採用するnano-SIMを、microSIMや通常サイズのSIMカードに変換する『SIMアダプター』の販売価格が300円前後となっており、発売当初と比較すると値下がりしてある程度落ち着いた価格になってきている。 Amazonでのnano-SIMアダプターの販売...
新宿のビックロに行ったところ、auのiPhone 5が予約無しで購入可能なフリー在庫が入荷! と店頭で告知がされていたので、前日にiPhone 4SをMNPで契約した回線からの機種変更で購入してみた。 iPhone 4SをMNPで契約してきたというエントリは以下にて。 ...
今更だけれどauのiPhone 4SをMNP一括で7,140円(商品券 5,000円還元)で購入してきた。 ■購入したiPhone 4S(au) ■購入情報 購入商品:au iPhone 4S 16GB 白 購入価格:7,140円 (商品券5,000円還元) 購入店舗:テル...
docomoのGALAXYシリーズで、初めておサイフケータイに対応した『GALAXY S3』を最近のメイン端末(音声回線)として使っているのだけれど、先日寝る前に充電し忘れて朝起きたら充電が空っぽ。という事態が発生した。 そもそもバッテリが切れている事に気付いたのは家を出る直前...
iPhone用の充電・同期ケーブルは従来の30ピンのものから、iPhone 5では『Lightning』に変更されているので、従来使っていたケーブル類をiPhone 5で使うためには変換アダプタが必要となる。 で、この変換アダプタがAmazonでは10月31日に発売予定となって...
先月行ったauのiPhone 5への持込機種変更後に、無事に毎月割が継続されている事を確認できた。 ■auの料金確認画面(9月分) ※月途中でLTEの契約へ変更している事と、変更に伴う手数料が発生している事が確認できる。 事前にサポートセンターに確認した結果は『...
2012年10月分の各MVNOのURoad-SS10キャンペーン内容の比較。 ■前提条件 契約条件:新規契約でUQ Flat年間パスポートを契約する場合 購入端末:URoad-SS10 そ の 他:各ISPと既存契約は無いものとする (ISP料は発生するものとする) ...
2012年10月以降の各MVNOのWM3600Rのキャンペーン内容のまとめ。 ■前提条件 契約条件:新規契約で年間パスポートを契約する場合 購入端末:WM3600R (クレードルセットの場合も記載) そ の 他:各ISPと既存契約は無いものとする (ISP料は発生する...