
ドコモ新料金プラン:SIMフリーのモバイルWi-Fiルータの料金はドコモ端末よりも割高に
ドコモの新料金プランでは、データ通信向けのプランが スマートフォン・タブレット向け:1,700円/月 データ通信カード・Wi-Fiルータ向け:1,200円/月 ※共に二年契約の場合。料金は税抜 となっており、スマートフォン・タブレット向けの基本料金がモバイルWi-Fiルータと...
ドコモの新料金プランでは、データ通信向けのプランが スマートフォン・タブレット向け:1,700円/月 データ通信カード・Wi-Fiルータ向け:1,200円/月 ※共に二年契約の場合。料金は税抜 となっており、スマートフォン・タブレット向けの基本料金がモバイルWi-Fiルータと...
@nifty WiMAXは、WiMAX対応のモバイルWi-Fiルータ + Nexus 7がセットで端末代1円になるキャンペーンを開催中。キャンペーンページの内容からはわかりにくいけれど、モバイルWi-Fiルータは、2年契約となるWiMAX 2+のほかに、契約期間が1年の初代WiM...
EMOBILEのモバイルWi-Fiルータ、GL09PおよびGL10P向けに、SoftBankの2.1GHz帯が利用可能になるアップデートが公開予定であることが発表された。ソフトウェアアップデートによって追加されるのは3Gのみで、2.1GHz帯のLTEには非対応。ソフトウェアアップ...
SIMロックを解除したドコモのモバイルWi-Fiルータ、L-02FとHW-01Fで、オーストラリアのキャリア『Optus』のLTEに接続が可能かを確認してみた。 結果は残念ながら、L-02FおよびHW-01Fの両方ともLTEへの接続を確認することができなかった。 挙動としてはフ...
@nifty WiMAXにて、(初代)WiMAXサービス対応のモバイルWi-Fiルータ(URoad-AeroまたはWM3800R)とNexus 7(2013年 Wi-Fi版 32GB)がセットで端末代1円になるキャンペーンが開催されている。 @nifty WiMAXのキャンペー...
ドコモの新料金プランで『パケット通信量のシェア』が可能となるので、自分が利用している状況では、旧料金プランと新料金プランのどちらが特になるか?をシミュレーションしてみたところ、おおむね新料金プランの方がパケット通信料が安くなる。という結果となった。 新料金プランのシミュレーショ...
モバイルWi-Fiルータなどのレンタルを行うテレコムスクエアは、アメリカ、イギリス、イタリア、フランス、カナダ、オーストラリア、アルゼンチン、メキシコの8か国を対象に、モバイルWi-Fiルータのレンタル(1か国限定プラン)のレンタル料金を20% OFFで提供するセールを開催中。セ...
OptusがプリペイドSIMとのセットで販売しているモバイルWi-Fiルータ『E5776』は、Optusショップ店頭にて『SIMロック』と説明されたものの、実際にはOptus以外のSIMカードでも利用可能なSIMフリーモデルだった。 ■Optus版のモバイルWi-Fiルータ E...
Blog of Mobileのエントリにて知った情報。 SoftBank傘下のイー・アクセスとWILLCOMが合併して誕生する新キャリア『Y!mobile』向けのモバイルWi-Fiルータと思われる、Huawei製の『E5382』が、総務省のWebサイトにて技術基準適合証明等を受...
オーストラリアに滞在中の回線として、レンタルしていたモバイルWi-Fiルータが心強かった。 ■レンタルしたモバイルWi-Fiルータ オーストラリアでのプリペイドSIMは、Optsuの$2/日で国内通話、SMS、インターネットが500MBまで使えるプランがオススメで、スマート...