「 シェアサイクル 」一覧

品川区・大田区のシェアバイクが他区連携に参加、都内9区合計でポート数は450箇所に拡大

品川区・大田区のシェアバイクが他区連携に参加、都内9区合計でポート数は450箇所に拡大

ドコモ・バイクシェアが提供する自転車シェアリングサービス(ちよくる等)の広域利用エリアが2018年4月1日より拡大する。 【報道発表】品川区、大田区における自転車シェアリング「広域相互利用」を開始 | 株式会社ドコモ・バイクシェア 株式会社ドコモ・バイクシェア(以下、ドコモ・バ...

福岡市が公募するシェアサイクル事業者、メルカリに決定

福岡市が公募するシェアサイクル事業者、メルカリに決定

福岡市は、市内中心部を含むエリアでシェアサイクル実証実験事業を行う事業者を公募。公募の結果、事業予定者がメルカリに決定したことを、福岡市のWebサイトにて明らかにしている。なお、公募には4社からの応募があったとしている。 福岡市のWebサイトでの告知は以下にて。 福岡...

シェアサイクル「ofo」、和歌山で3月28日(水)に国内スタート

シェアサイクル「ofo」、和歌山で3月28日(水)に国内スタート

シェアサイクル「ofo」の日本法人である「OFO JAPAN」は、2018年3月28日(水)より和歌山県和歌山市にて日本国内のサービスを提供開始することを発表。 利用料金などなどの詳細は発表されておらず、サービス開始までの間に発表されるものと予想される。 ofoの日本国内参入...

「ドコモの赤チャリ」相互乗り入れが都内9区に拡大、大田区・品川区が追加

「ドコモの赤チャリ」相互乗り入れが都内9区に拡大、大田区・品川区が追加

ドコモ・バイクシェアが都内7区(千代田区・中央区・港区・江東区・新宿区・文京区・渋谷区)にて提供するシェア自転車の相互乗り入れにエリアに、大田区・品川区が2018年4月1日より追加となることを発表。 大田区・品川区では既にドコモ・バイクシェアによる自転車シェアリングサービスを提...

シェア自転車「メルチャリ」福岡に参入、利用料金は1分4円、50ポート・自転車400台でスタート

シェア自転車「メルチャリ」福岡に参入、利用料金は1分4円、50ポート・自転車400台でスタート

メルカリのグループ会社であるソウゾウは、シェア自転車サービス「メルチャリ」を2月27日より、福岡市にて提供開始することを発表。 スマートフォンを使って専用のポートで自転車のレンタル・返却を行うポート型のサービスで、提供開始時点でのポート数は50、自転車台数は400台以上の設...

日本国内のMobikeが「使いものにならない」と感じる理由

日本国内のMobikeが「使いものにならない」と感じる理由

日本国内にも参入したシェアバイク「Mobike」を、札幌と福岡で使ってみて感じたことのまとめ。 現時点では「使いものにならない」 結論から言えば、日本国内で提供されている「Mobike」のサービスを現時点で評価するのであれば「使いものにならない。」というのが率直な感想。 Mob...

モバイクが福岡市中心部に進出か?福岡市が中心部のシェアサイクル事業者を公募

モバイクが福岡市中心部に進出か?福岡市が中心部のシェアサイクル事業者を公募

福岡市は、天神・博多など市内中心部を含むエリアにて、シェアサイクル事業の実証実験を行う事業者を公募。 福岡市のWebサイトによると、事業開始は2018年4月中旬〜下旬が予定されており、スケジュール通りに進めば2018年のゴールデンウィーク頃には、福岡市内中心部を含めたエリアでの...

モバイクの「年内に国内10都市でスタート」が厳しそう&日本「上陸」後でも開始されない「ofo」で思うこと

モバイクの「年内に国内10都市でスタート」が厳しそう&日本「上陸」後でも開始されない「ofo」で思うこと

2017年8月に札幌市にてサービスを提供開始した「Mobike」は、札幌市にて開催したローンチイベントにて「2017年内に日本国内の10都市での提供を目指す。」 としながらも、札幌市でのサービス提供開始以来、参入が決定した都市は無い。さらに、当初サービスを開始予定としていた...