
東海道・山陽新幹線の「S WorkPシート」料金を1,200円→2,000円に値上げ、25年5月から
東海道・山陽新幹線の「のぞみ」、「ひかり」、「こだま」の7号車指定席に設定される「S WorkPシート」の料金を1,200円→2,000円へ値上げする。2025年5月15日以降の乗車分が対象。 「S WorkPシート」は、新幹線の座席A/B/Cの3つの座席のうち、真ん中部分...
東海道・山陽新幹線の「のぞみ」、「ひかり」、「こだま」の7号車指定席に設定される「S WorkPシート」の料金を1,200円→2,000円へ値上げする。2025年5月15日以降の乗車分が対象。 「S WorkPシート」は、新幹線の座席A/B/Cの3つの座席のうち、真ん中部分...
東海道新幹線の新大阪→東京駅の移動で、「S WorkPシート」を試してみた。 「S WorkPシート」は、3人掛けのA〜C席のうち、真ん中のB席にパーティションを設置して、真ん中の席にドリンクホルダーや小物を設置できるテーブルが使える。 ■「S WorkPシート」(の...
きっぷを必要としない年齢(未就学児)の子どもを連れて、早朝時間帯の新幹線の自由席に座りたかったので、「スマートEX」で東海道新幹線の自由席を予約・購入してみた。最大の理由は、自由席であれば大人1名につき2名まで未就学児のきっぷ代(乗車券代+特急券代)を支払いする必要が無いため。 ...
東京駅を出発して、東海道新幹線と北陸本線を経由、北陸新幹線で東京駅に戻ってくるルートの一周乗車券を購入して、道中の福井・小松・金沢駅で途中下車してみた。 ■東京駅で購入した乗車券と特急券(米原経由 / 福井まで) ※実際には、東京都区内から東京都区内が有効なきっぷとし...
東海道新幹線の「こだま号」が割安な料金で利用できる「ぷらっとこだま」が乗車前日までオンライン購入できるようになっていたので、乗車日の前日にオンライン決済→東京駅でチケットを受け取りしてみた。 JR東海ツアーズの「ぷらっとこだま」の予約・購入は以下にて。 ぷらっとこだま|J...
東海道新幹線で東京→大阪間を移動する途中に、名古屋で途中下車してみたので、新幹線の途中下車に関するルールなどなどのメモ。 ■乗車券 + 特急券 ■東京→大阪(名古屋で途中下車)に必要となる乗車券・特急券 <乗車券> ・東京都区内 - 大阪市内まで <特急...
ジェイアール東海ツアーズは、東海道新幹線の「のぞみ」に乗車できる「ぷらっとのぞみ」をオンライン限定で発売する。 「ぷらっとのぞみ」は、東海道新幹線ののぞみ号の片道指定席券+1ドリンク引換券がセットとなった旅行商品で、代金が新幹線の通常料金よりも割安に設定されている。 ジェイア...
JR東海(東海旅客鉄道株式会社)は、東海道新幹線「N700A」タイプの全車両や、東海道新幹線の全駅および、特急「ひだ」の車両内にて、契約不要で使える無料のWi-Fiサービスを提供開始することを発表。 ■東海道新幹線「N700A」系 JR東海のプレスリリースは以下にて。 新...
東海道新幹線「こだま」に乗車、東京駅→新大阪駅への移動中に、据置型のWi-Fiルータ「Speed Wi-Fi HOME L01」を使用してみた。 ■「Speed Wi-Fi HOME L01」を窓際に設置 L01で利用するための電源は、東海道新幹線「こだま」のうち、N700...
JR東海は、東海道新幹線の開業50周年を記念して東海道新幹線の東京 〜 新大阪が5,400円、東京 〜 福岡までが9,720円になる『超☆超IC早特』を、エクスプレス予約・プラスEX会員向けに24日(日)より発売。乗車便の1ヶ月前の10時から購入が可能となっている。 JR東日本...